クラフト粒子散布中

ガンプラ工房 クラフト粒子の、ガンプラ作成日記

PLAMAX サーバイン(3) 合わせ目消し

さて、今回は接着していきながら合わせ目消し

エアブラシでリタッチしていく作業。

 

まずは、第一段階の外装接着。
手足ね。

 

f:id:rallyjapan2010:20210727203831j:image
作業効率もありますが
ヒケないという点もかんまみて
瞬着と硬化剤塗布の上やすりを入れていきます。
場所によっては、今回は鉄ヤスリも必要でしたが、基本はスティックヤスリ。
#600スティックヤスリしたら、#1000や#2000のスポンジヤスリで仕上げ。


f:id:rallyjapan2010:20210727203817j:image
場所によってはマスキングしてからヤスリ入れたほうがいいです。
ヤスる必要がないところも削れたりしますしね。
で、マスキングしたらサフから。
丁重に合わせ目反りしたところに吹いていきますから、低圧でちょびっと噴射。


f:id:rallyjapan2010:20210727203835j:image
同色で仕上げてマスキングはがします。
うまくグラデする必要は今回はないです。

ベタ塗です。

f:id:rallyjapan2010:20210727203821j:image

コシの合わせ目かぁ・・・・今回はパス。
フトモモもパスです。
説明書見る限り合わせ目はあるようで。
本当は腕も全部やらなくていいような。
メカっぽい、生物っぽい中間を考えると難しい話。


f:id:rallyjapan2010:20210727203824j:image
続けて、二の腕と肩の作業に入ります。
すなわち、この作業は3回繰り返してることに。

f:id:rallyjapan2010:20210727203828j:image

さて、まずは組みあがりました。
まだ接着していない場所も多々ありますが、

これはまた筆塗しながらおいおいと

 
ではまた、分解できるところまで分解したらセミグロスクリアー吹き付けます。 

結構ハイペースで作ってます。

 

PLAMAX サーバイン(2) 基本塗装

さて、まず基本塗装をしちゃいます。

作成した色を塗る前に、サフっとな

 

f:id:rallyjapan2010:20210724202030j:image

上から、調色した微妙なホワイトを重ねます。
合わせ間も気にしないで、まずは塗っちゃいます。
合わせ目消した後にまたその部分のみ塗りますが、そこも今は気にしないです。


f:id:rallyjapan2010:20210724202022j:image

微妙な白。これが小説の紙っぽい色?(笑

そして、内部の色はこんなような感じにしました。

これも、一通り塗れるところまで作業しちゃいます。
あ、筆塗はセミグロスクリアーを吹いてからです。


f:id:rallyjapan2010:20210724202026j:image

挿絵感を無理に出そうとせず、べったり塗らない筆塗りといったところ。
塗りすぎると、べったりとしちゃいますし。


f:id:rallyjapan2010:20210724202034j:image

一度組み立ててみます。
塗り忘れで白が露出してないよね?っていう程度のチェック。


f:id:rallyjapan2010:20210724202041j:image

濃い部分のパーツをそれっぽく塗るのは大変。
べったり塗るとこれまたいけない部位。

f:id:rallyjapan2010:20210724202037j:image

雰囲気は確認できましたね。
また分解して、とりあえず筆塗りした部位も含めて、セミグロスを吹いてしまいます。


その分解した状態から、合わせ目を消しながら接着組み立てしていくことになります。

 次回は合わせ目消し作業です。

 

 

PLAMAX サーバイン(1) 仮組

僕も、PLAMAXサーバインを作り始めました。

これは速く作りたかったんですが

なんだか色々時間のやりくりが上手くいかず

帰宅しても忙しいので結局積んでました😅

 

意を決して仮組み!

 

f:id:rallyjapan2010:20210722174626j:image

素晴らしいデザイン、ディティールですね。

ソフビ版は買えなかったわけで

なんだか逆にソフビのも欲しいですね。

 

しかし、合わせ目を結構消さなきゃなりませんし

これは上手く作業していかないと、です。

 

で、カラーリングなんですが


f:id:rallyjapan2010:20210722174620j:image

あれあれ?

皆んなと違う色ですね。

 

実は、小説の挿絵風味にしようと思います。

即ち、あの紙質の色に。

 

出渕さんの挿絵のオーラバトラーはやばいでしょ。

カットグラが心躍ります。


f:id:rallyjapan2010:20210722174616j:image

まずは下地カラーを、ジャンクパーツに塗ります。

更に、セミグロスクリアーします。

エナメル溶きも、水彩色鉛筆もいける下地ですが、メインはエナメル。


f:id:rallyjapan2010:20210722174623j:image

色を置いて


f:id:rallyjapan2010:20210722174613j:image

溶いて滲ませます。

コレは、何度も作業しなきゃなりませんし、今回は組みながらにもなりますから

 

関節は先に。

装甲は一番最後にこの作業をスタート、でしょうかね?

 

サンドカラーにならない様に頑張りますね😅

場所によっては色鉛筆も活用しますか。

 

 

グレネード・アサシンダガー 発売

先日、新パーツ
グレネードアサシンダガー」を発売致しました。

f:id:rallyjapan2010:20210719145737j:plain

今回のメガミデバイス向けの武器は、
扇までは大きくもない暗器

というコンセプトでデザインしましたが
勿論ユーザー様の発想で色々なカラーや設定で楽しんで頂けるものです。

作例ではシルバー下地に、ちょっとだけ紫を混ぜたシルバーをグラデーションし、エナメルの紫を溶剤で滲ませて遊んでいます。

f:id:rallyjapan2010:20210719145957j:plain

舞踊のような体術から斬撃が繰り出されるという設定ですが
1発のみグレネード弾を発射できる機能を備えています。
グリップにはガンセレクターをモデリングしてありますから、そちらも自由な設定でつかって頂けたらと思います。

f:id:rallyjapan2010:20210719150058j:plain

先に発売された、雷神の剣 と。
サイズ感を感じて頂ければ。

 

そして、今回も釧路では、ミヤケ模型様に置いて頂いております。

 

f:id:rallyjapan2010:20210719145042j:plain

f:id:rallyjapan2010:20210719145136j:plain

釧路近辺の方は、どうかお立ち寄りくださいませ。

なお、通信販売では口らから購入することができます

kirimatsuya.booth.pm

 

今回の武器は、2個セット。
1人で両手で構えることもできますし、サブウェポンとして1個持ちもOKですよ。

こちらの新武器も、どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

3Dプリント品の、サポート除去

今回は、
3Dプリンターで出力した造形物から、サポート材を除去するお話。

こちらの作業は、私自身で見出して行っているもので、すべてが正解というわけではありません。
塗装も同様なのですが、自分なりのやり方でよいと思いますが
「例として」説明することにいたします。

 

今回サポートを除去するのは、私の新作
「グレネードアサシンダガーです。
 

f:id:rallyjapan2010:20210713205517j:image

↓こちらにて販売しております。2個セットですよ(^-^

kirimatsuya.booth.pm

 

まず、僕が今回使用する工具から。


f:id:rallyjapan2010:20210713205539j:image

ニッパーは、薄刃のタミヤ製です。
特にこれで困ったことはありません。
キットもこちらで切り取っています。

キットも、サポート材の除去も、本体ぎりぎりでカットせずに少し離れたところに刃を入れると良いですね。


f:id:rallyjapan2010:20210713205520j:image

デザインナイフ。
こちらは安価で入手できますし、1本持っておいたほうがいいでしょう。


f:id:rallyjapan2010:20210713205449j:image
今回使用するヤスリ。
キットも3D出力品も、うまくヤスリをかけられないと奇麗には仕上がらないのですが
この100円ショップのスティックヤスリはかなりお気に入りです。
サクサク削れますし、その程度も良いです。


f:id:rallyjapan2010:20210713205456j:image

スティックヤスリでサポート痕を消した後、

表面を研ぐ為に使用するのは、

タミヤのスポンジヤスリが一番お気に入りです。
適度の大きさにカットして使います。(個人の自由です)


f:id:rallyjapan2010:20210713205442j:image
サポート材の除去も、キットのランナーカットも、本体側がえぐれてしまったりはするものですが
そういった部位にゼリー状瞬間接着剤を点で塗布して、瞬間接着剤の硬化剤ですぐに固めてしまいます。
硬化剤は僕は液剤を爪楊枝や竹ひごの先端でしみこませるのがお好みです。
スプレーで作業される方も勿論います。


では、サポート材のカットを開始します。

f:id:rallyjapan2010:20210713205528j:image

サポート材は、一気に全部を除去するものではないです。
少しずつブロック的に除去していきます。
今回はこちらの面から。
模型本体側と台座側をカットして、1本、2本ずつ切り込みを入れていき、


f:id:rallyjapan2010:20210713205506j:image
徐々に取り除いていきます。
周りを取れば、中身が露出するので
それまでは中身にカットは入れなくてもよいです。

f:id:rallyjapan2010:20210713205513j:image
周りのサポート材を除去したところ。
あとはセンターですね。

f:id:rallyjapan2010:20210713205445j:image
センターのサポート材も除去したら、この様に分離します。

f:id:rallyjapan2010:20210713205438j:image
狭いところは、デザインナイフでカットしましょう。

f:id:rallyjapan2010:20210713205459j:image
これで、除去そのものは完了です。
次は、本体に残ったサポート材の痕跡をデザインナイフで削り取りましょう。

f:id:rallyjapan2010:20210713205510j:image
ヤスリで作業でも全然良いのですが、今回は作業例としてまずサポート材をデザインナイフできれいに取り除きます。
固いわけではないので、こりこり削れますよ。

f:id:rallyjapan2010:20210713205532j:image
ここまで除去できていれば、ヤスリ入れも楽に進むでしょう。

f:id:rallyjapan2010:20210713205536j:image
スティックヤスリで、表面を研磨していきます。
エッジを出したいところは面で奇麗に削ります。

f:id:rallyjapan2010:20210713205452j:image
刃先をきれいにするために、この様にスティックヤスリを当てていきます。
使用しているスティックヤスリは#600と表記がありますが、#550くらいの削れ方だと思います。

f:id:rallyjapan2010:20210713205502j:image
本体底面にはディティールは彫っていませんから、エッジが出るように面削りしちゃいます。
#600のスティックヤスリをかけた後、僕は#2000のスポンジヤスリで表面を削り直します。

案外きれいに削れます。

f:id:rallyjapan2010:20210713205523j:image
これにて、サポート材の除去と、表面処理を完了します。

塗装するのでこれからサフェーサーとなりますが、上から塗装する色でサフを決めてよいでしょう。
特にどのサフが適している、とは思わないです。
メカサフでもいいですし、クレオスでもいいですし、吹き付ける色で決めましょう。

なお、僕が吹き付けるサフは#1000や#1500ですが、大抵このまま#1500を吹きます。

 

 それでは、今回のサポート除去編はここまで。
(後日追記、変更は有ると思います)

 

 

1/12 バルサの短槍 (精霊の守り人より)

ちょっとした作品なのですが、1/10~1/12サイズの
バルサの短槍 をつくってみました。
これは精霊の守り人ドラマ版のデザインで、アニメ版とは異なります。

 

f:id:rallyjapan2010:20210708153334j:plain

柄自体は2mmのプラ棒。
使い込んだ感じにする為にエナメルで筆書き。

 

f:id:rallyjapan2010:20210708153352j:plain

柄がプラ棒なので、長さは自由です。
すなわち普通の槍でもいいんです。
作例であって非売品ですが、そんな汎用性もあります。
他のキャラクター、例えばメガミデバイスに持たせるときも
プラ棒の長さで調整するのがいいでしょう。

 

f:id:rallyjapan2010:20210708153410j:plain

こういったモデリングも自由にできるのが面白い所。


メガミデバイス向けに、昨夜は新パーツもデザインしてみましたが、色々なバージョンに発展できるようにしてみましたし
汎用性って大事ですね。

 

メガミデバイス向けのパワーナックルも販売予定です。
どうかよろしくね♪

wave 1/144 レッドミラージュ コーラス戦仕様(3) 完成

1/144 レッドミラージュ コーラス戦仕様、完成です。

接着しないと組んでいけないこのキット、面白いですよ。
僕はちょっとオヌヌメしたいです。

では、完成写真です。

 

f:id:rallyjapan2010:20210625123855j:image

実はウラッツェンが好きなので、2番騎にしました。

カラーリングも彼に合ってると思います。


f:id:rallyjapan2010:20210625123840j:image

3騎並べたいですよね、流石に(^-^;
でも、もう1騎は再販で予約しちゃいました。
作成記でもかいてましたが、緑っぽい感じで作ってみようと思います。
トリオテンプルに被るから、とおもって紫系にしてみたんですが
やっぱり我慢できないです(笑


f:id:rallyjapan2010:20210625123843j:image
スミ入れは、紫が落ちた上からスモークで入れてますから、色合いとしてはいいんじゃないでしょうか。

f:id:rallyjapan2010:20210625123847j:image
この1/144のレッドミラージュ、流石に1/100からは相当進化しているのですが、エッジが立っているというのもポイントかもしれないです。
なお、未だに1/100のwaveの初期インジェクションキットは、かなりいいキット。
ちょっと間接弄るだけで当時の原作のプロポーションがしっかり出ますし。

f:id:rallyjapan2010:20210625123834j:image
今回はハッチを閉じた状態にしましたが、開いた状態もいいと思いますよ。

f:id:rallyjapan2010:20210625123830j:image
ベイルは、かなりいい感じに仕上がりました。

f:id:rallyjapan2010:20210625123852j:image
スネの筆描きも結構お気に入り。
この色のパターンは、別途ストックしている1/100でもやってみようかなぁ。

f:id:rallyjapan2010:20210625123818j:image
実剣は鞘に入れた状態。
一応抜刀した剣にハンドパーツもしっかり組み付けたんですが、アクションポーズを今回特に取りませんでした。
作ったけど未使用。

f:id:rallyjapan2010:20210625123824j:image
ディティールはそうとう良くてですね
首なんかは1/144のナイトオブゴールドとかに流用したいですよ。

f:id:rallyjapan2010:20210625123859j:image
腰のアーマー類は、シルバーに紫をませた色をベースに、更に紫エナメルでウェザリング

f:id:rallyjapan2010:20210625123837j:image
アンクルアーマーも、このエナメルの処理で画のように。

f:id:rallyjapan2010:20210625123815j:image
ベイルの裏も勿論処理してます。
この紫シルバーって、ガンプラでも使ってみよう。
かなり気に入ってしまいました。

f:id:rallyjapan2010:20210625123821j:image

では、最後にローアングルで。


f:id:rallyjapan2010:20210625123827j:image

クルマルスとか欲しいなぁ・・・・更にレッドミラージュを作って並べることになりますが(笑

 
やっぱりモーターヘッド、面白いなぁ。