さて、今回は接着していきながら合わせ目消し、
エアブラシでリタッチしていく作業。
まずは、第一段階の外装接着。
手足ね。
作業効率もありますが
ヒケないという点もかんまみて
瞬着と硬化剤塗布の上やすりを入れていきます。
場所によっては、今回は鉄ヤスリも必要でしたが、基本はスティックヤスリ。
#600スティックヤスリしたら、#1000や#2000のスポンジヤスリで仕上げ。
場所によってはマスキングしてからヤスリ入れたほうがいいです。
ヤスる必要がないところも削れたりしますしね。
で、マスキングしたらサフから。
丁重に合わせ目反りしたところに吹いていきますから、低圧でちょびっと噴射。
同色で仕上げてマスキングはがします。
うまくグラデする必要は今回はないです。
ベタ塗です。
コシの合わせ目かぁ・・・・今回はパス。
フトモモもパスです。
説明書見る限り合わせ目はあるようで。
本当は腕も全部やらなくていいような。
メカっぽい、生物っぽい中間を考えると難しい話。
続けて、二の腕と肩の作業に入ります。
すなわち、この作業は3回繰り返してることに。
さて、まずは組みあがりました。
まだ接着していない場所も多々ありますが、
これはまた筆塗しながらおいおいと。
ではまた、分解できるところまで分解したらセミグロスクリアー吹き付けます。
結構ハイペースで作ってます。