クラフト粒子散布中

ガンプラ工房 クラフト粒子の、ガンプラ作成日記

Sガンダムを攻める(6)完成写真

微妙な関節の調整でバランスを取り直したSガン。

ちょっと時間かかっちゃいましたが完成。

エナメルに変わる汚し塗装ができるといいんだけどなぁ(笑

でも色数といい混ぜ具合といい、エナメル凄いなぁ。
プラが割れなきゃ!(笑

 

さて、まずはSガンらしい写真から。

 

f:id:rallyjapan2010:20210430093755j:image

可動範囲を大幅に変えたかったわけではないんですが、こういったポージングができる股関節にしたかったです。

結局可動範囲がかなり広くはなったのですが
Sガンとかゼータプラスは可動にかなり制限はいるので
腰のビームガンの処理が難しいですよねぇ(^-^;


でも、おまかにはその股関節の可動軸、肩幅をちょっと根元で広げる、首の位置を上にあげる

これだけで他は素なんですよ。


f:id:rallyjapan2010:20210430093744j:image

メインのスタビライザーを跳ね上げて
両肩のサブスタビライザーを展開。
この当時はこれでかなりのAMBAC性能が上がるってことですよね。


f:id:rallyjapan2010:20210430093758j:image

足がスラっと細く美しいSガン
と言えるようになりました。


f:id:rallyjapan2010:20210430093741j:image

右胸上にセンサー追加。
顎を引けるようになったので、横顔も様になります。


f:id:rallyjapan2010:20210430093735j:image

フトモモにあったムーバブルフレームマウントを腰に置いてみたので、ビームスマートガンの配置が良くなりました。


f:id:rallyjapan2010:20210430093738j:image

サブスタビライザーと、膝のアーマーにも迷彩デカールをオレンジで配置

本体のディティールを弄っていませんから、こういった差し込みポイントで勝負(笑


f:id:rallyjapan2010:20210430093731j:image

ビームスマートガンはごつくなりました。
本当はネロのビームライフルを持たせてみたかったんだけどなぁ

モデリングが間に合いませんでした。

レドームにはHアイズをハメたところ、エナメルで塗装したところが分かれます。


f:id:rallyjapan2010:20210430093749j:image

今回は武器はこれしかなかった(大笑


f:id:rallyjapan2010:20210430093752j:image

自作のHG1/144ガンダムMk-Vと並べる。
実はガンダムMk-Vって 作ってみるとほんとデカかったのですが
遂に同じサイズのHGが僕の部屋に登場(笑 

MGのガンダムMk-Vも結構大きいという報告がありますが
νガンダムのフィンファンネル装備よりはいい気がしないでもない・・・w

 

おそまつさまでした。

Sガンダムを攻める(5)デカール〜完成

最近手抜きが多かった気がするデカール貼りですが
今回はちゃんと貼ろうと思います。 

 

以前購入してまだ使っていなかったデカールを引っ張り出してきまして

f:id:rallyjapan2010:20210427163749j:image

ラインデカール部分のみが本体に残るという素敵なデカール

なのですが

僕が良くわかっていないというか
貼った後に、上の台紙を剥がせない・・・・

剥がれないのもあるんですが
かなりの拡大鏡で見ないと全然見えないんです。

カチンときて、貼った上からクリアーしちゃいました。


f:id:rallyjapan2010:20210427163745j:image

デカールを貼ったら、光沢のクリアーを2回吹きまして

その後セミグロスを吹き付けていきます。


f:id:rallyjapan2010:20210427163727j:image

肩はこんなかんじ。

同じように各所にデカールを貼り付けてクリアーコートされています。
セミグロスを吹きましたが
エナメルのウェザリングを入れるためです。


f:id:rallyjapan2010:20210427163713j:image
デカールを貼っていい感じ。
しかし、部品を間違ってばらまいてしまい、一生懸命探したりして組み立てた結果
右のコブシが見つからず・・・・

MSハンドだったんですが(もったいない)

しょうがないのでもう一個作りましたとさ(^-^;

 

更にここからエナメルウェザリングです。

(これで完成が1週間遅れました)


f:id:rallyjapan2010:20210427163731j:image

乗せて溶いて伸ばし

乗せて溶いて伸ばし
乗せて溶いて伸ばして


f:id:rallyjapan2010:20210427163724j:image

只管作業なのです(笑

でも、ウェザリングの中にも刺し色を入れていくのに面白さを覚えてしまったので

ちと辞められない・・・・
プラが割れるとわかっていても!(笑

 

割れた場所

・肩関節軸

・右手の甲

 

今回は右手に恵まれてません。


f:id:rallyjapan2010:20210427163738j:image

レドームデカールウェザリングです。

本体色に合わせて処理します。


f:id:rallyjapan2010:20210427163742j:image

あとですね、Hアイズはピッタシでしたよ(笑


f:id:rallyjapan2010:20210427163717j:image

胸センサーとリアカメラもちゃんと作らないと。
でもリアカメラってスタビライザーについてるんですが

スタビライザー開いたら使い物にならなくね?


f:id:rallyjapan2010:20210427163734j:image

こういったセンサー部位は、今回もプラ板をクリアーグリーンして、更にエナメルシルバーで反射です。

シールの方が楽ですハイ


f:id:rallyjapan2010:20210427163709j:image

いよいよ完成しました!

うーん、妙に時間かかっちゃいましたが、上手くできて良かったです。

今回も作成中になんだか悩みました。
色いいのかなーこれとか・・・(笑

 

次回は「完成アルバム」です。

 

Sガンダムを攻める(4)ビームスマートガン

さて、本体のディティールアップは終わりましたが

主な武器であるビームスマートガンがまだでしたね。

こちらはちょっと凝ったほうが良いかなぁ・・・とか思いつつ
グリップ変更とレドーム追加で。

 

の前に、どうも気になるので
首のすわりを変更することに。

うつむけなさすぎなので、首を延長してあげます。

 

f:id:rallyjapan2010:20210426100643j:image

ぐっと顎を引けます。

この首の延長と股関節の改造だけで、かなりかわるキットは多いので、いろいろお試しあれ。

このSガンの場合、首のパーツは根元を削るだけで延長できますから、かなりラクチンでした。


f:id:rallyjapan2010:20210426100640j:image

顎を引けると、ローアングルの立ち姿も様になりますよね。

 

さて、ビームスマートガンに戻りますが
まずはレドームを作成します。

 

旧キットのゼータプラスは、ウェーブライダー形状固定で作成しようと思っていますので
レドームを失う訳にはいきません(笑
そこで、現物から寸法をとって、3Dモデリングしちゃいます。 

f:id:rallyjapan2010:20210426100519j:image

これが元のレドームですが、まぁ完全に同じでなくてもいいのですが

Hアイズをはめられるところははめたいですから

上手く寸法をみてモデリングしていきましょう。


f:id:rallyjapan2010:20210426100552p:image

レドームの表と裏は、どちらも円形のふくらみがありますから、そういう形状をつくってから中央、裏のモールドをブーリアン演算で削り取って、枠を置きます。

あとはセンサーをオラオラ配置していくだけですね(笑

Hアイズを入れる場所は1ヶ所のみです。

f:id:rallyjapan2010:20210426100516j:image

元々のビームスマートガンのセンサーもHアイズいれますが
かなり気になる肉抜きがあるので

そこも後程モデリングパーツつくって差し込んじゃいます。

 

f:id:rallyjapan2010:20210426100513j:plain

で、出来上がったのがコレ。

デカールもつかってかっこよく仕上げましょう。


f:id:rallyjapan2010:20210426100527j:image

裏側は差し込みがあります。

まぁ元のキットと同じ仕組みです。


f:id:rallyjapan2010:20210426100543j:image

その他、ビームスマートガンへのマウントパーツ、グリップもモデリングして出力しました。


f:id:rallyjapan2010:20210426100548j:image

結構な精度で出力されているでしょ?

実は3Dプリンター、買い換えたんですが(まだ届いていない)
もっと精度が高くなるのです。

楽しみだなぁ。


f:id:rallyjapan2010:20210426100504j:image

ビームスマートガンを装備したところ。
センチネル感を壊すどころか、センチネル感が増したと思うのです。

さて


f:id:rallyjapan2010:20210426100523j:image

この小さなパーツですが

ビームスマートガンのセンサー肉抜きを埋めるパーツです。


f:id:rallyjapan2010:20210426100509j:image

スポっとな

こはちょっと本当にむごい肉抜きでした。


f:id:rallyjapan2010:20210426100530j:image

塗装中です。

丸いマスキングは、そういうテープが売っています。

そしてこの丸マスキングで解決できることも多いです。

かなり愛用しています。


f:id:rallyjapan2010:20210426100539j:image

これで基本塗装完了ですね。

レドームはSガン本体にちょっと色合わせちゃいました。

最近、武器の一部の本体色を刺すのがオキニなのです。


f:id:rallyjapan2010:20210426100535j:image

レドーム、いい雰囲気でしょ? 

レドームもマスキング塗装ですが
マスキングテープを丸めにカットして重ねていくと、綺麗に塗れます。

 

さて、次は「デカール」ですね。

 

Sガンダムを攻める(3)ちょいとディティールアップ

基本塗装まで完了したSガンダム。 

とりあえず再び組み立ててバランスを見直します。

また、細かくディティールが足りない部位を弄ったりもします。
僕は色を塗ってからもバランス変えたりするのですが
まぁ、単純に肩幅を変えたりといった部位の選定くらいで
軸を変更するほどの作業はしないです。
(そう定位していれば先にやります)

 

f:id:rallyjapan2010:20210423163236j:image

まずは組んでみます。
iphoneの広角で撮っているので微妙ですが
変えなきゃならない部位がいくつかありました。

f:id:rallyjapan2010:20210423163255j:image
ビームスマートガンも変更することに。
というか変更はあるだろうと未塗装(笑

ビームスマートガンを保持する、右腰のマウントがフトモモのディティールと干渉するので
マウントの角度も変えてプロポーション良くしましょうかね。

f:id:rallyjapan2010:20210423163227j:image
そいで、パーツを刷ってみたら
みょうちくりんに変形しまして(笑
そろそろプリンター整備です。
(後日実施済w)

f:id:rallyjapan2010:20210423163240j:image
結局この4パーツで雰囲気を変えることに決定。
そんなに細かいディティールでもないのですが、有ると無いとで大きな違いが。

f:id:rallyjapan2010:20210423163248j:image

一番大きな違いと言いますか、まぁ定番のイジリーですけども
頭部背面の装甲カバーがのっぺらぼうですので、ディティール追加します。


f:id:rallyjapan2010:20210423163244j:image
こんな風に。簡単です。

f:id:rallyjapan2010:20210423163216j:image
腰のマウントパーツは、軸を途中でクネっと曲げてあります。
これだけでフトモモの可動範囲も当初の予定通りとなります。
あ、これは先ほどの変形してたパーツですが、瞬接と硬化剤でサクサク再整形。

3Dプリンターパーツって
結構こういうアナログ作業で仕上げますので、出力したそのまま、ではないんですよ。

レジンキットの部品を出してるイメージです。

f:id:rallyjapan2010:20210423163232j:image
このくらい、左右で角度が違うんです。

f:id:rallyjapan2010:20210423163210j:image
サボテンダーみたい(大笑

f:id:rallyjapan2010:20210423163251j:image
手首根元の腕のディティールパーツ追加もおこなって、情報量が増えました。
大分良くなりましたね。

Sガンの方の羽ですけど
実は「サブスタビライザー」でありまして
AMBACに大きく貢献しますので
僕のSガンでは大きく広げたイメージで行きます。

f:id:rallyjapan2010:20210423163213j:image
メインスタビライザーを跳ね上げると、

もうなんだか特別なシルエットに見えますね。

f:id:rallyjapan2010:20210423163222j:image

ビームスマートガンのマウントフレーム根元も、
ナナメになることでちょっと味わいが変わります。


次回は「ビームスマートガン」です。

Sガンダムを攻める(2)トリコロールカラーは嫌笑

Sガンのカラーリング開始です。

でも僕はあんまりトリコロールカラーって好きではないんです(笑

今回は、前からちょっとやって見たかったスプリット迷彩を施してみます。
スプリット迷彩用のマスキングテープというのを以前買いましたので、引っ張り出してきます。

 

f:id:rallyjapan2010:20210422170442j:image

大抵青か赤になるSガンですが
へそを曲げてオレンジにしてみます。
ゼータプラスっぽい話(笑

2色のオレンジを用意して、まず薄い色で塗装します。


f:id:rallyjapan2010:20210422170413j:image

そこに、下地のオレンジにマスキングを施して、濃いめのオレンジにうつります。

なるべくスプリット迷彩のパターンを、線的に並行になるようにしましたが

大きく塗り替える感じではないので、良く見るSガンのスプリット迷彩とは異なります。


f:id:rallyjapan2010:20210422170420j:image

こんな雰囲気です。

段差を消すために、クリアーを吹いて少々研がないとならないです。

デカールを貼る関係もありますが。


f:id:rallyjapan2010:20210422170449j:image
また、トリコロールの青部位をオレンジにしたわけですが
コクピットハッチの色に悩んだ末、紺色で。
(濃いグレーと悩みました)

f:id:rallyjapan2010:20210422170438j:image

クリアーを吹いて続きの作業です。

メカ部位のグレーの処理をしなければなりませんし

 

マスキング塗装が結構多いです。


f:id:rallyjapan2010:20210422170429j:image

リアアーマーになる羽パーツの塗り分け。

 

こちらは特にスプリット迷彩にはしていません。

肩のサブスタビライザーも同様です。


f:id:rallyjapan2010:20210422170425j:image

頭が無いですが、こんな雰囲気です。

この段階では、なんだかちょっと失敗気分。

もうちょっとオレンジ強くしたら良かったか、

赤とオレンジのスプリット迷彩がよかったのか

 

マタンゴ気分

 

です(笑


f:id:rallyjapan2010:20210422170416j:image

メインのスタビライザーには、スプリット迷彩に使ったオレンジ2色をさしてみました。

あと、本体はグレーですが、黄色のスラスターが映えます。


f:id:rallyjapan2010:20210422170517j:image

頭部を載せてみます。

どうも首の可動位置が微妙でして

まぁ設定的にはOKなのですが

映えない首(笑

 

さて、SガンのHGは、頭部の塗装がちょっと面倒なのです。

ホッペタのスリットが別パーツならいいんですけどね・・・あと、思いっきりインコム後方から後頭部までモナカなのです。

ごまかしようがないので真面目に合わせ目けしてマスキング塗装します(笑


f:id:rallyjapan2010:20210422170433j:image

パックリなのです(笑
まぁ、合わせ目を消すのはそんなに難しいわけではないんですけどね。


f:id:rallyjapan2010:20210422170445j:image

頑張ってマスキングです。
この頭部左右のスリットは皆さん色々苦労してるようですが
まぁマスキング塗装が良いでしょうね。


f:id:rallyjapan2010:20210422170616j:image

で、まぁ塗り終わり。 

 一番嫌だなぁって思っていた部位なので

ちゃんと塗り分けできてホっとしましたよ(^-^;

 

次回は、「ちょいとディティールアップ」です♪

 

Sガンダムを攻める(1) 隠し腕

どういう経緯か
突然スペリオルガンダム(Sガンダムを作らなきゃならない衝動に駆られまして(笑)、素組してみたんですが
イマイチ気に入らないモード。 

 

合体変形するわけでもないし、とりあえずおもうまま改造してみることに。


f:id:rallyjapan2010:20210416163623j:image
でもって、まずは股関節とフトモモのマウントを変えてしまいました。
MGですと改造の必要性を感じませんが(股関節の開き、武装のマウントも含めて)
HGだとどうも・・・・イヤンな可動域ですしね。

股関節はフトモモの回転軸を追加、軸を下に移動。
フトモモに本来マウントする部位については、新規で3Dモデリングしてマウントを変更してしまいました。
これじゃーSガンじゃないってなりそうですが
合体変形しないHGなら別にいいかな。

更にいうなら、肩幅も微妙です。
腕が開きすぎちゃいますから、腰の武装が邪魔なんですよ。
この辺りもうまく解消できるように頑張ってみようと思います。

 

f:id:rallyjapan2010:20210416163611j:plain
また、ビームスマートガンも改造しようと思います。
まずは普段のマウントですが、この様に背面に回しているときのクリアランスをよく考えます。
とりあえずのパーツで延長してみましたが、これも3Dモデリングで最適な寸法で作ることにします。


f:id:rallyjapan2010:20210416163605j:image
更に、股関節がむき出しで見た目がイマイチなので
ありがちな可動装甲を追加するより

ガンダムにはないだろうっていう隠し腕化することに。
まずはテストでモデリングしてみましょう。

f:id:rallyjapan2010:20210416163549j:image
一応稼働する設計で作りました。
リアランス大丈夫なら遊べるかもしれないです・・・
イマイチなら固定しちゃいます。

f:id:rallyjapan2010:20210416163627j:image
出力は悪くないんですが
ちと微妙。

このサイズでは可動は難しいかなぁ
や、動くんですが
軸が割れました(笑

f:id:rallyjapan2010:20210416163536j:image

試しの位置合わせ。
もう本体との取り付け軸については穴あけしちゃいましたから、後戻りできません!
(埋めれば後戻りできますが)


f:id:rallyjapan2010:20210416163545j:image
フトモモのビームガンも復活。
ビームスマートガンを構えると
Sガンってがんじがらめになりますよね。
普通のビームライフルも用意してあげたほうが良いのでは・・・・(笑


f:id:rallyjapan2010:20210416163600j:image

隠し腕フロントアーマーはABSライクレジンで出力しなおしたのですが
まぁいいか、隠し腕の可動はやめて固定にしておこうと思いました(笑
MGサイズならポリキャップ仕込めるんですよねぇ・・・
次回の課題にしよう。


f:id:rallyjapan2010:20210416163619j:image
ま、ちと時間が余ったので
塗装できるパーツのみ先にサフ塗装しておきました。

塗装できないパーツは幾つかあります。
頭部は接着後に合わせ目消ししなきゃならないですし、
とっても目立つ肉抜きの処理があるんです。

f:id:rallyjapan2010:20210416163616j:image
リアアーマーです!w
丸ごとがらんどうなので、何とかしないと。
ローアングルにしなくても、
なんか見えて凄く気になります(笑

f:id:rallyjapan2010:20210416163630j:image
プラ板を入れていくのですが
これマスキングテープで型をとって、プラ板に貼り付けてからカット、とすると作業が楽ですよ。
隙間は埋めればいいです。


f:id:rallyjapan2010:20210416163540j:image
もういいから、とにかく埋まって(爆

f:id:rallyjapan2010:20210416163556j:image

とまぁ、瞬着硬化剤も使って埋めちゃいました。
後は写真のようにヤスって仕上げていきます。
スジを入れるほどではないかな。

さて、次は「トリコロールカラーは嫌だ」です(笑

チョイプラのスコープドッグをリーマン仕様に@モデリング(2)

前回のリーマン仕様にするモデリングの続きです。

 

f:id:rallyjapan2010:20210407160256j:image

追加パーツはサフしていきます。
さて、更にモデリングしなきゃならないのは脇の武器ですね。


f:id:rallyjapan2010:20210407160259j:image

アンテナブレードの根元もランドセルには用意済。
できれば真鍮線で接続したいところ。

f:id:rallyjapan2010:20210407160313j:image
両側の腰のアーマーに、RSC同様にマシンガンの弾倉をくっつけることになります。


f:id:rallyjapan2010:20210407160252j:image

キリコにチェックしてもらいます(笑


f:id:rallyjapan2010:20210407160306j:image
左肩のシューターもリデザインします。
バランスを考えて大きめにしました。
ディフォルメは大小の兼ね合いが難しいものです。

f:id:rallyjapan2010:20210407160319j:image
脇のガトリングをモデリング出力したらセット。
まぁRSCよりはシンプルなものですから、モデリング自体は工数が少ないです。


f:id:rallyjapan2010:20210407160302j:image
まぁ、見直していきます。
実はテストではだしましたが、直さなきゃならない所もあるのです。


f:id:rallyjapan2010:20210407160309j:image

肩のシューターは、アーマーの形状に合わせてくりぬかなければならないので 

一度出力したモデルと相談してピッタリ合うように変更しました。

細かい部分ですが、モデルの出来に関わるのでキッチリ合わせます。

 

さて、残りはアンテナブレード
出力後の強度が高いレジン液を買いましたので、折れる心配もせずにモデリング出力できます。

 

さて、では次回はアンテナブレード編です。