クラフト粒子散布中

ガンプラ工房 クラフト粒子の、ガンプラ作成日記

ダイの剣を作る(1)

今回は只管3Dモデリングと出力。
版権ものですから販売できるものではなく、あくまで個人のモデリングなのですが、
ダイの大冒険に出てくる「ダイの剣」をモデリングします。
サイズは1/12~1/10のプラモデルに合うサイズ。

どうしてこれを作るのかというと
いや、実は
こういった3Dモデリングパーツを作って販売しようと思いまして
まだブランド名も決まってないし、展開も決めてはいないのですが
既に試作品は出力済。
(販売品はモデリング内容を公開しない事にしようかなと)

僕にどんなモデリングが出来るのか、という紹介も含めて紹介するには、
過去作ではあるのですがダイの剣がいいトレーニングになったと思います。

 

段階としては、剣本体、鞘、塗装してキャラクターが装備する
という流れでしょうかね。
なお、ダイの剣も既に完成はしてるのですが、再び出力しなおして塗装中。

 

f:id:rallyjapan2010:20210531154709j:image

漫画等から形状を拾って、自由にモデリング
まぁ、幅や長さは実寸は不明ですから、ある程度自由に決めていいでしょう。

版権をとるにはもっとツメてモデリングして、変更指示に従わなければならないのですが、これは個人ディーラーには版権が下りないハズ。


f:id:rallyjapan2010:20210531154736j:image

ツバや宝珠の埋め込み位置もモデリングしていきますが、
Hアイズをはめ込むことで宝珠部分は完成しますので
そこはピタリとハマるようにモデリングしないといけません。
また、出力に使いレジンによって、調整幅が変わりのも注意点です。
(ただし、3Dモデリングパーツでは軸や軸受はレジンの太りによって完璧には出ません)


f:id:rallyjapan2010:20210531154733j:image

ちょっとここはモデリング甘かったかな。
本当は中に軸を入れて、ざっくり削り取るのがいいです。

この時はモデリングにそういう発想が無かったの(笑

別の作品ではそういう発想に切り替えていってるので、もっと精度高いモデリングになります。
ただ、出力品で問題が出るレベルのものではないです。


f:id:rallyjapan2010:20210531154713j:image

握りの先端、石砕き部位のモデリング
ラフトを使って作成するので、スケッチをいくつか用意していきます。


f:id:rallyjapan2010:20210531154730j:image

形状的にここまではそんなに苦労しないです。

むしろダイの剣はモデリングしやすい方。
コナン・ザ・グレートのコナンの剣や、ロトの剣になるとえひと難しくなっていきます。


f:id:rallyjapan2010:20210531154727j:image

ドラゴンの紋章モデリングをします。
この紋章がHアイズの奥で光っていればOK


f:id:rallyjapan2010:20210531154720j:image

剣の根元の段差をなんとかしなければならないのですが

後から「なるほど」と思ったのですが
まぁこの辺りも経験なのでしょうか。

スパンと切り落とすことで簡単に再現できるんですね。
刃の部位とツバの部位を別々にモデリングすると何かと便利ですね。


f:id:rallyjapan2010:20210531154717j:image

ちょっと形状変えるだけでした。
もっと慣れていけば自由に形状を決めれるものですね。

作るものの形状をよく見極めてモデリングしていきましょう。


f:id:rallyjapan2010:20210531154723j:image

綺麗にできあがりました。
こちらをSTLに変換して、3Dプリンターのスライサーでチェックします。


f:id:rallyjapan2010:20210531154706j:image

STLのエラーが無ければ剣本体はOKですね。
こちらは試験出力しましょう。

 

 次回は、鞘編です。 

 

チョイプラのスコープドッグをリーマン仕様に@完成(4)

少々間が開きながら作成した、チョイプラのスコタコ、リーマン仕様です。

サンサ戦でキリコに襲い掛かったアレですね。

 

正式なレッドショルダー部隊機ですから、肩の赤もまじめにブラッドレッド
ウェザリングは違いますが、ほかの基本塗装はレッドショルダーカスタム同様です。

f:id:rallyjapan2010:20210514215915j:plain
ターボカスタムと思われていることも多いリーマン機ですが、実はターボカスタムではなく通常のスコタコ。
このキャビコのスコタコは、足のスタイルを変えるとつまらなくなってしまうので、ターボカスタム化はちょっと躊躇しますね・・・
(考えなくはないんですが)


f:id:rallyjapan2010:20210514215909j:image
肩のスモーク弾ポッドはブログでも書きましたが、大きめに。
シルエットとして、逆三角形のボリュームなのが理想なんです。

f:id:rallyjapan2010:20210514215901j:image
パイルバンカーはディフォルメのしようがなく、まぁそれなりに寸法内で作ったといった感じでしょうかね。
これもお気に入りの装備です。
本来足にもパーツが別途装備されて出撃なのですが、パイルバンカー射出可能状態で腕に取り付けることにしました。
足にはどうあがいても無理ですからね。


f:id:rallyjapan2010:20210514215852j:image
ミッションパックの弾倉カートリッジですが、
ヘヴィーマシンガンと腰アーマーへのカートリッジの取り付けを考慮して薄くモデリングしたのです。
対策として、重ねて4個入れることで、元々のミッションパックに収まっている雰囲気を保ちました。
(本当はカートリッジ2個なので)

f:id:rallyjapan2010:20210514215858j:image
脇のバルカンもRSCのモデリング寸法に合わせて作成。

f:id:rallyjapan2010:20210514215848j:image
ヘヴィーマシンガンはRSC同様。
バレルのディフォルメでバランス調整しています。

f:id:rallyjapan2010:20210514215906j:image
レッドショルダーカスタムと並べて。
ウェザリングのベース色が違うのが分かると思います。
RSCは灰色ベース、リーマン仕様は茶色ベースなのです。
錆垂れとかは同じエナメル。

f:id:rallyjapan2010:20210514215855j:image

更にキリコも添えて。
結局キリコは蘇生しちゃうわけですが。


昨日、キャビコさんからRSCとブルタコが発売になる旨が発表になりましたよね。
どちらも予約しよっと。

次はなに作ろうかなぁ

 

チョイプラのスコープドッグをリーマン仕様に@ブレードアンテナ〜基本塗装(3)

間が開いてしまいましたが、チョイプラのスコープドッグリーマン仕様の続き。

 

ランドセルの通信ブレードアンテナモデリングからです。 

f:id:rallyjapan2010:20210509203004p:image

もともとのバックパックに別BODYでアンテナ設計します。
実物と相談しながら長さを決めたら、スケッチしていきます。

で、上下別々に出力して、


f:id:rallyjapan2010:20210509203007j:image
バランス確認。
ディティールがちゃんと出ているかは、ちと捨てサフとペーパー入れてみないとなぁ。


f:id:rallyjapan2010:20210509203010j:image
長すぎず、主張しすぎないアンテナにしてみました。
もうちょっと幅があったイメージで作っていたのですが、アンテナが後ろに出っ張りすぎますし
まぁ、妥当なのかも。

f:id:rallyjapan2010:20210509202946j:image
で、意を決して一気に塗装してました。
まぁ一晩でこのくらいいきます。

f:id:rallyjapan2010:20210509202952j:image
今回は腕を分離せず、キット通りに組んでみましたが
なんというか流石に非常に作りずらいですね(^-^;
この小ささではどうしようもないですね。

二の腕の内側は埋めてあります。
組み立てそのものはそんなに難しいものでもないですから、組み立てちゃいましょうか。

f:id:rallyjapan2010:20210509202957j:image
基本塗装が完了した、リーマン機
サンサでキリコに襲い掛かってきたときのセリフが、殺意の強さを感じます。

f:id:rallyjapan2010:20210509203014j:image
肩の煙幕弾は、賛否両論になる気がしますが、大きくないとディフォルメバランスが取れないんですよね。

f:id:rallyjapan2010:20210509203000j:image
写真では出にくいのですが
ブレードアンテナの赤と、肩の赤は別の色です。
肩はちゃんとブラッドレッド。
実物は結構暗いです。

f:id:rallyjapan2010:20210509202949j:image

色の違いはこちらの写真のほうが分かりやすかったですね(笑

パイルバンカーの色はシルバーにしたのですが
本来ダークブルー かもしれない。
劇中どうだったかなぁ・・・・(汗

さて、次回は完成ですね♪

 

恐怖!機動ビグ・ザム

以前から作ろうと思っていたんですが
中々タイミングがつかめなかったビグ・ザム

 

旧キット故、結構改造することになりそう
と思っていたのですが
ある意味あきらめが入ったり思いっきり改造したり、の二面性が同居した結果に。

旧キットをそのまま作ると、足腰カックカクで自立できず、メガ粒子砲も下を向いたままになりますから、きちんと自立してポージングできるのは大前提ですね。
 

ということで

f:id:rallyjapan2010:20210507142021j:image
足の関節は全て改造。
手持ちのボールジョイント等を只管組み込むところからスタート。

f:id:rallyjapan2010:20210507142033j:image
巨大感を出すために、適度なスジボリを。
後は塗装でなんとか・・・・

そう、このビグ・ザムは作成期間が限られてるコンペ作品です(笑

f:id:rallyjapan2010:20210507142046j:image

足首もボールを仕込むので、まずは完全接着と合わせ目消し。


f:id:rallyjapan2010:20210507142037j:image
オラオラとボールにしていきます。
旧キットでアルミ線通しで作るのもありなのですが
僕はボールにしちゃうのを好みます。
これは微妙なポージングを変更・固定できることも理由の一つです。

f:id:rallyjapan2010:20210507142054j:image
膝までエポパテが硬化したら、いよいよ足首ですね。
で、暫く足首以下の方向(前後)を勘違いしてました。
回せば済むことですがw

f:id:rallyjapan2010:20210507142028j:image
あとですね・・・
巨大なのにちとさびしい。
股関節付近がノッペリですので
何かメカを詰め込みたいところ。
本当はこの形状でモデリングで スターウォーズ感ありありの凸凹にして遊びたい所ですね。

f:id:rallyjapan2010:20210507142127j:image
間に合わないからもうサフw
さっさと捨てサフ後の調整してかないと。コンペ作品は待ったなし(笑

f:id:rallyjapan2010:20210507142106j:image
なんだかちょっとめんどくさかった、足の爪。
対空防御でスレッガーの命を奪うに至らなかった(本当は特攻で最後を迎えた)という解釈。

f:id:rallyjapan2010:20210507142117j:image
股関節なのですが
ボールジョイントにしたのは
こんなふうに上から足がぶら下がる構造にするため。
旧キットのパーフェクトジオングを作るときにやろう、と思っていた構造。

f:id:rallyjapan2010:20210507142151j:image
内部フレームも一緒にモデリングして強度を確保しています。
足を動かすときに負担かかりますから、かなり強固に接着になります。
(レジン自体も間接向きのもの)

f:id:rallyjapan2010:20210507142136j:image
足の延長もあって、スタイルが変更になっています。
子供の頃はビグザムのプロポーション変えることになるなんて夢にも思ってなかったけど(笑

f:id:rallyjapan2010:20210507142147j:image
濃いめの色にしていきます。
巨大感を出すには、ウェザリングを大変細かくする必要がありますよね。

f:id:rallyjapan2010:20210507142114j:image
膝のカバーも接着。
研磨しすぎて、膝の突起が指に刺さる・・・・
足首長いでしょ?

f:id:rallyjapan2010:20210507142025j:image
これでバランス取れましたが
足首の軸が丸見えですし、股関節も丸見えですから
どちらもカバーを付けないといけません。

f:id:rallyjapan2010:20210507142041j:image
こんな風に。
股関節の軸を隠すこと、可動域は残すこと。
足首も延長しただけではなく、角度も自然にすること。

f:id:rallyjapan2010:20210507142102j:image
股関節の軸が外側になっているのも解ると思います。
あとは適当にメカっぽくですね・・・(笑
うーん、ここは不完全燃焼ですかね。
もっと細かくしたいなぁ。

f:id:rallyjapan2010:20210507142058j:image
歩きポーズもちゃんと取れますし、自立です。不安定さはありません。
でもこの状態は、ザムです(笑

f:id:rallyjapan2010:20210507142120j:image
上のビグを載せて、初めてビグ・ザムです(違

上半分の下部は、オレンジからの赤グラデ。
これは放熱の雰囲気をだしたのですが
毒キノコっぽいですね(笑

f:id:rallyjapan2010:20210507142143j:image
汚しですが、細かく作業してるつもり。
で、すげー時間かかります(^-^;;;

f:id:rallyjapan2010:20210507142110j:image
何時になったら終わるのか・・・・
夜遅くまでエナメルを伸ばしたりにじませたり。

で、仕上げにセミグロスを吹き付けますが、苦労が泡となって消えた感!!!!

 

そう、灰色がいなくなって、なんかただ黒くなったような・・・(爆

 

では完成写真。

f:id:rallyjapan2010:20210507142051j:image
足が貧弱だと、とってもかっこ悪いので
こんな風になればおおむねOKではないかと。

f:id:rallyjapan2010:20210507142133j:image
ジムとボールをなぎ倒して、ソロモンから発進しようという感じでしょうか。

f:id:rallyjapan2010:20210507142154j:image
足のツメだけじゃなくて、もうちょっと紫なラインかなにか入れたらよかったかな・・・シッパイ

f:id:rallyjapan2010:20210507142141j:image
あまりトピックされない後姿。
劇中ですと、真下から見た方がかつてない巨大な兵器という感じがしたでしょう。

残り、オマケw
f:id:rallyjapan2010:20210507142123j:image
f:id:rallyjapan2010:20210507142130j:image

 

Sガンダムを攻める(6)完成写真

微妙な関節の調整でバランスを取り直したSガン。

ちょっと時間かかっちゃいましたが完成。

エナメルに変わる汚し塗装ができるといいんだけどなぁ(笑

でも色数といい混ぜ具合といい、エナメル凄いなぁ。
プラが割れなきゃ!(笑

 

さて、まずはSガンらしい写真から。

 

f:id:rallyjapan2010:20210430093755j:image

可動範囲を大幅に変えたかったわけではないんですが、こういったポージングができる股関節にしたかったです。

結局可動範囲がかなり広くはなったのですが
Sガンとかゼータプラスは可動にかなり制限はいるので
腰のビームガンの処理が難しいですよねぇ(^-^;


でも、おまかにはその股関節の可動軸、肩幅をちょっと根元で広げる、首の位置を上にあげる

これだけで他は素なんですよ。


f:id:rallyjapan2010:20210430093744j:image

メインのスタビライザーを跳ね上げて
両肩のサブスタビライザーを展開。
この当時はこれでかなりのAMBAC性能が上がるってことですよね。


f:id:rallyjapan2010:20210430093758j:image

足がスラっと細く美しいSガン
と言えるようになりました。


f:id:rallyjapan2010:20210430093741j:image

右胸上にセンサー追加。
顎を引けるようになったので、横顔も様になります。


f:id:rallyjapan2010:20210430093735j:image

フトモモにあったムーバブルフレームマウントを腰に置いてみたので、ビームスマートガンの配置が良くなりました。


f:id:rallyjapan2010:20210430093738j:image

サブスタビライザーと、膝のアーマーにも迷彩デカールをオレンジで配置

本体のディティールを弄っていませんから、こういった差し込みポイントで勝負(笑


f:id:rallyjapan2010:20210430093731j:image

ビームスマートガンはごつくなりました。
本当はネロのビームライフルを持たせてみたかったんだけどなぁ

モデリングが間に合いませんでした。

レドームにはHアイズをハメたところ、エナメルで塗装したところが分かれます。


f:id:rallyjapan2010:20210430093749j:image

今回は武器はこれしかなかった(大笑


f:id:rallyjapan2010:20210430093752j:image

自作のHG1/144ガンダムMk-Vと並べる。
実はガンダムMk-Vって 作ってみるとほんとデカかったのですが
遂に同じサイズのHGが僕の部屋に登場(笑 

MGのガンダムMk-Vも結構大きいという報告がありますが
νガンダムのフィンファンネル装備よりはいい気がしないでもない・・・w

 

おそまつさまでした。

Sガンダムを攻める(5)デカール〜完成

最近手抜きが多かった気がするデカール貼りですが
今回はちゃんと貼ろうと思います。 

 

以前購入してまだ使っていなかったデカールを引っ張り出してきまして

f:id:rallyjapan2010:20210427163749j:image

ラインデカール部分のみが本体に残るという素敵なデカール

なのですが

僕が良くわかっていないというか
貼った後に、上の台紙を剥がせない・・・・

剥がれないのもあるんですが
かなりの拡大鏡で見ないと全然見えないんです。

カチンときて、貼った上からクリアーしちゃいました。


f:id:rallyjapan2010:20210427163745j:image

デカールを貼ったら、光沢のクリアーを2回吹きまして

その後セミグロスを吹き付けていきます。


f:id:rallyjapan2010:20210427163727j:image

肩はこんなかんじ。

同じように各所にデカールを貼り付けてクリアーコートされています。
セミグロスを吹きましたが
エナメルのウェザリングを入れるためです。


f:id:rallyjapan2010:20210427163713j:image
デカールを貼っていい感じ。
しかし、部品を間違ってばらまいてしまい、一生懸命探したりして組み立てた結果
右のコブシが見つからず・・・・

MSハンドだったんですが(もったいない)

しょうがないのでもう一個作りましたとさ(^-^;

 

更にここからエナメルウェザリングです。

(これで完成が1週間遅れました)


f:id:rallyjapan2010:20210427163731j:image

乗せて溶いて伸ばし

乗せて溶いて伸ばし
乗せて溶いて伸ばして


f:id:rallyjapan2010:20210427163724j:image

只管作業なのです(笑

でも、ウェザリングの中にも刺し色を入れていくのに面白さを覚えてしまったので

ちと辞められない・・・・
プラが割れるとわかっていても!(笑

 

割れた場所

・肩関節軸

・右手の甲

 

今回は右手に恵まれてません。


f:id:rallyjapan2010:20210427163738j:image

レドームデカールウェザリングです。

本体色に合わせて処理します。


f:id:rallyjapan2010:20210427163742j:image

あとですね、Hアイズはピッタシでしたよ(笑


f:id:rallyjapan2010:20210427163717j:image

胸センサーとリアカメラもちゃんと作らないと。
でもリアカメラってスタビライザーについてるんですが

スタビライザー開いたら使い物にならなくね?


f:id:rallyjapan2010:20210427163734j:image

こういったセンサー部位は、今回もプラ板をクリアーグリーンして、更にエナメルシルバーで反射です。

シールの方が楽ですハイ


f:id:rallyjapan2010:20210427163709j:image

いよいよ完成しました!

うーん、妙に時間かかっちゃいましたが、上手くできて良かったです。

今回も作成中になんだか悩みました。
色いいのかなーこれとか・・・(笑

 

次回は「完成アルバム」です。

 

Sガンダムを攻める(4)ビームスマートガン

さて、本体のディティールアップは終わりましたが

主な武器であるビームスマートガンがまだでしたね。

こちらはちょっと凝ったほうが良いかなぁ・・・とか思いつつ
グリップ変更とレドーム追加で。

 

の前に、どうも気になるので
首のすわりを変更することに。

うつむけなさすぎなので、首を延長してあげます。

 

f:id:rallyjapan2010:20210426100643j:image

ぐっと顎を引けます。

この首の延長と股関節の改造だけで、かなりかわるキットは多いので、いろいろお試しあれ。

このSガンの場合、首のパーツは根元を削るだけで延長できますから、かなりラクチンでした。


f:id:rallyjapan2010:20210426100640j:image

顎を引けると、ローアングルの立ち姿も様になりますよね。

 

さて、ビームスマートガンに戻りますが
まずはレドームを作成します。

 

旧キットのゼータプラスは、ウェーブライダー形状固定で作成しようと思っていますので
レドームを失う訳にはいきません(笑
そこで、現物から寸法をとって、3Dモデリングしちゃいます。 

f:id:rallyjapan2010:20210426100519j:image

これが元のレドームですが、まぁ完全に同じでなくてもいいのですが

Hアイズをはめられるところははめたいですから

上手く寸法をみてモデリングしていきましょう。


f:id:rallyjapan2010:20210426100552p:image

レドームの表と裏は、どちらも円形のふくらみがありますから、そういう形状をつくってから中央、裏のモールドをブーリアン演算で削り取って、枠を置きます。

あとはセンサーをオラオラ配置していくだけですね(笑

Hアイズを入れる場所は1ヶ所のみです。

f:id:rallyjapan2010:20210426100516j:image

元々のビームスマートガンのセンサーもHアイズいれますが
かなり気になる肉抜きがあるので

そこも後程モデリングパーツつくって差し込んじゃいます。

 

f:id:rallyjapan2010:20210426100513j:plain

で、出来上がったのがコレ。

デカールもつかってかっこよく仕上げましょう。


f:id:rallyjapan2010:20210426100527j:image

裏側は差し込みがあります。

まぁ元のキットと同じ仕組みです。


f:id:rallyjapan2010:20210426100543j:image

その他、ビームスマートガンへのマウントパーツ、グリップもモデリングして出力しました。


f:id:rallyjapan2010:20210426100548j:image

結構な精度で出力されているでしょ?

実は3Dプリンター、買い換えたんですが(まだ届いていない)
もっと精度が高くなるのです。

楽しみだなぁ。


f:id:rallyjapan2010:20210426100504j:image

ビームスマートガンを装備したところ。
センチネル感を壊すどころか、センチネル感が増したと思うのです。

さて


f:id:rallyjapan2010:20210426100523j:image

この小さなパーツですが

ビームスマートガンのセンサー肉抜きを埋めるパーツです。


f:id:rallyjapan2010:20210426100509j:image

スポっとな

こはちょっと本当にむごい肉抜きでした。


f:id:rallyjapan2010:20210426100530j:image

塗装中です。

丸いマスキングは、そういうテープが売っています。

そしてこの丸マスキングで解決できることも多いです。

かなり愛用しています。


f:id:rallyjapan2010:20210426100539j:image

これで基本塗装完了ですね。

レドームはSガン本体にちょっと色合わせちゃいました。

最近、武器の一部の本体色を刺すのがオキニなのです。


f:id:rallyjapan2010:20210426100535j:image

レドーム、いい雰囲気でしょ? 

レドームもマスキング塗装ですが
マスキングテープを丸めにカットして重ねていくと、綺麗に塗れます。

 

さて、次は「デカール」ですね。