クラフト粒子散布中

ガンプラ工房 クラフト粒子の、ガンプラ作成日記

GGI パトラクシェミラージュ(1) 表面処理開始

今回からは、ボークスの旧シリーズGGIから
パトラクシェミラージュ
の作成記になります。
(現在はナイトオブゴールドATという呼び名で安定したようです)
とはいえ、実はコチラは2020年から作っていまして
いよいよ完成させる流れになりました(笑

そんなワケで、ブログの中身は二転三転していきます。
その過程も一応書こうと思いますよ。

 

事の発端は、フリマでGGIパトラクシェミラージュのジャンクを見つけたところから始まります。


殆どの部品は揃っているけど、欠品はあるかもしれない。破損あり。

というもので安価でしたので買ってみました。

 

f:id:rallyjapan2010:20231030160922j:image

まずは破損部分を見てみると、
肩のボールジョイントが折れていました。
片側だけでしたが、反対側もこれは時間の問題なんだろうなぁと。
というのも、物凄くキツいw
取れないんですよ!
部品の劣化もあるかもですが、そもそもこの関節には強度不足だったのでしょう。

肩側にはボールジョイントが残されていて、ピンバイスで掘ってから真鍮線をつっこんで捥ぎ取りました。

一応外したら、元の関節軸を再生してみました。
(やっぱりまた折れまして、後日3D出力で作り直しました。)

 

これは確かに諦めてしまうかも。
かなり厳しい関節ですねコレは・・・・

 

f:id:rallyjapan2010:20231030160833j:image

部品を確かめながら仮組み等してみました。

これで必要なパーツを洗い出しちゃいます。
また、全体的名フォルムを確認して、どう調整するか考えます。

ジュノーン作成時のように、基本的には調整によるプロポーション変更が良いでしょう。

f:id:rallyjapan2010:20231030160850j:image

足りないパーツ、判りました。

つま先パーツが片側ありません。

あと、頭部の側面パーツも片側ありません。

これらは何かしらスクラッチしていくしかありませんが、
まぁつま先は複製でいいでしょう(笑

こちらもあとから二転三転します。

f:id:rallyjapan2010:20231030160912j:image

このパトラクシェミラージュ、時間が掛かっているのは他にも原因がありまして
ヒケがすごいのもありますが、

肉ヌキを埋める作業の多さです(笑

また、僕の中では作例のような丁重さを目指していたので、全てのパーツを研磨、エッジ出し等を徹底して行っているんです。

f:id:rallyjapan2010:20231030160853j:image

すごいなぁと思ったのは、この時代のキットにしては、フトモモのロール軸があることで、大変ポージングの自由度がある事。

大きい可動は期待してませんでしたが、あちこちの作りが中々良いんです。

関節の強化を行っていけば、大変カッチリした立ち姿になるんじゃないかな。

期待感が高まります。

f:id:rallyjapan2010:20231030160841j:image

早速と言いますが、合わせ目けしをスタート。

凄く気を使って合わせ目を消していき、表面処理も徹底しています。

サフを吹いて更にヒケ等を埋めて処理していきます。

f:id:rallyjapan2010:20231030160917j:image

フトモモは削りやすい部位でモナカですので、安心して研磨できます。

この時は接着力が足りず、後日補強していますが

もう既にかなり古くなってきているので、プラの割れは本当に注意したいところ。
接着剤が効かないんですよね。

応力がかかるので、瞬着による接着と裏側の補強はやって言ったほうがいいです。

f:id:rallyjapan2010:20231030160905j:image

裏側は、関節簿の合わせ目がやっかいですが、とりあえずこの当時は放置。
後から何か被せようとおもっていました。

f:id:rallyjapan2010:20231030160901j:image

表面はあまり綺麗ではないので、ヤスリで整える作業が続きます。

アレです、ジュノーンもそうでしたが、基本的に表面は綺麗に削り出さないと綺麗に仕上がりません。

マジで徹底です。

f:id:rallyjapan2010:20231030160829j:image

でもま、タミヤのヤスリで丹念に表面を撫でたら綺麗にはなります。
(先にスティックやすりや鉄やすりで処理する必要はありますが)

研磨したらサフ。そしてまた修正、サフ、を繰り返すのが基本。

f:id:rallyjapan2010:20231030160845j:image

その作業を特に何度も繰り返すことになった、胸部のヒケ

思いっきりヘコんでいたら、そりゃまぁいきなりパテってことになりますね(笑

f:id:rallyjapan2010:20231030160858j:image

場所的に面倒なのですが、爪楊枝やすりとか作って一生懸命削りましょう。

サフ後にスポンジヤスリで表面を整えていけば、何回かの繰り返しでしっかりした形状になるでしょう。

f:id:rallyjapan2010:20231030160909j:image

まずはこのサフを吹いた部位を徹底して処理しました。

オナカの蛇腹は、一番大変だったかも。
ちなみに、まだ最近も削って整えなおしてますwwwww

f:id:rallyjapan2010:20231030160838j:image

ちょっとボディの軸差込を調整して、どのくらいのバランスがいいかチェックしてます。

その差込量でバランスを変えようというわけです。

特にわき腹が狭い感じになると、重厚感というよりタダの寸胴になってしまいます。

各パーツの造型がとてもいいのはやはりボークスですが
調整で好みに出来るのは個々の部品の良さがあるからです。

 

さて、また次回~