クラフト粒子散布中

ガンプラ工房 クラフト粒子の、ガンプラ作成日記

スコープドッグ

HG スコープドッグ リーマン機(4) 完成編

HGスコープドッグのリーマン少佐機、完成編です。 通信アンテナが長めなので、ちょっと引き気味写真。 リビングで筆塗りにて作成してみましたが筆塗り楽しいですね♪もうちょっと下地を生かせるように今後頑張っていこうと思います。 大体の下地の作り方は学…

HG スコープドッグ リーマン機(3) デカールとウェザリング

筆塗り作業ももう少しで完了です。その後、デカール貼ったりウェザリングに進みます。 そこも徹底してラッカーは使いません。 デカール保護も、水性トップコートでいいのかな、等テストではOKでも、実際作ってみると状況が変わってくることもありますから、…

HG スコープドッグ リーマン機(2) 水性筆塗り縛り

只管下地塗装をスポンジでしていた、HGスコープドッグ。 今回から水性塗料を筆で入れていきます。 まずは、アクリジョンで作った下地の上に、グレーを筆で塗っていきます。綺麗に塗るのではなく、ナナメに適当に色を載せていく感じです。 一度ナナメに筆を入…

HG スコープドッグ リーマン機(1) 下地作ろう

今回からは、HGスコープドッグを使ってリーマン司令官機を作成してみようと思います。 HGスコープドッグは色々オプションが後から付けられる流れだろう、とは思っていましたが案外早くリーマン機が作れるようになったなぁ。武器セット様々です。 こういうの…

チョイプラのスコープドッグをリーマン仕様に@完成(4)

少々間が開きながら作成した、チョイプラのスコタコ、リーマン仕様です。 サンサ戦でキリコに襲い掛かったアレですね。 正式なレッドショルダー部隊機ですから、肩の赤もまじめにブラッドレッド。ウェザリングは違いますが、ほかの基本塗装はレッドショルダ…

チョイプラのスコープドッグをリーマン仕様に@ブレードアンテナ〜基本塗装(3)

間が開いてしまいましたが、チョイプラのスコープドッグ・リーマン仕様の続き。 ランドセルの通信ブレードアンテナのモデリングからです。 もともとのバックパックに別BODYでアンテナ設計します。実物と相談しながら長さを決めたら、スケッチしていきます。 …

チョイプラのスコープドッグをレッドショルダーカスタムに@完成

さて、ウェザリング、チッピング書き込みも完成したのでいよいよ撮影タイムです。 今回はモデル自体が小さいので、50mmのマクロで。 それでは完成写真です。 うーん、ジオラマにしたいなぁ。背景にちょっと破壊されたビル欲しいですよね。炎も。むせる ミサ…

チョイプラのスコープドッグをレッドショルダーカスタムに@塗装

さて、基本塗装に入ります。塗装しつつ、合わせ目も消しつつ、という作業。 小さいが故に、旧キットのような塗装工程になります。 まぁ、マスキングしながら作業すると問題なくできます。 基本カラーは、ガイアのボトムズカラーの指定色で行います。 肩の塗…

チョイプラのスコープドッグをレッドショルダーカスタムに@ディティールアップ

とりあえずパーツを3Dプリントして組み合わせてみたレッドショルダーカスタム。 今回は改修点等を書き書き。 まず、二の腕。 この肉抜き、埋めてしまいましょう。ちょっと悲しい(笑 で、埋めたんですがこれは失敗です。肘間接部分は埋めなくてOKです。腕の…

チョイプラのスコープドッグをレッドショルダーカスタムに

面白いのが発売されましたよね。チョイプラのスコープドッグ。開発してます!から半年くらいでしたかね。 やっと手に入れて組み立ててみました。 勿論むせながら(笑 オシリに自立用のスタンドを差し込んでなんとかするタイプ(笑まぁ、デザイン的に確かに自…