クラフト粒子散布中

ガンプラ工房 クラフト粒子の、ガンプラ作成日記

MG ゼータプラスC1(2) 股関節改修

MGゼータプラスC1、続きです。

フレームを作り直すと、おのずと股関節の改修も視野に入ってきますが

今回はフトモモのロール軸まで一括で管理するように設計してみました。

 

f:id:rallyjapan2010:20210830165923j:image
ポリキャップを仕込み、接着できるように
分割パーツで出力。
腰部ビームガンの為の軸も用意しています。
センチネルの設定ポくなってきました。

f:id:rallyjapan2010:20210830165950j:image
こんなふうに。
余分なポリはカットします。

f:id:rallyjapan2010:20210830165920j:image
ちょっとゴツめにしてみたのですが
ビームガンの装備と、この股関節は丸見えになるので見栄えも気にして。

f:id:rallyjapan2010:20210830165955j:image

足はこのように付くのですが、そのためのパーツも勿論考案しています。

MGゼータプラスの弱点の、足を開けないといった部位をこれで結構克服できるかと。
なお、全開で股関節を開けるようになるわけではないです。45度くらい?は開けるはず(設計上

なお、フトモモ接続部も内部メカが解るように出来ている・・・・ハズ(w


f:id:rallyjapan2010:20210830165927j:image
試しにロール軸をプラ棒で作ってみたところ。
このアナログ試作を元に、デジタルパーツを設計します。

f:id:rallyjapan2010:20210830170014j:image
これが、フトモモのロール軸を再現する軸パーツ

内部フレームにオラァっと接着します。

が、今となっては挟み込みパーツにしちゃってよかったなぁ・・・

作っていて思います(笑



f:id:rallyjapan2010:20210830170010j:image

完成品ではないのですが、一定の寸法でつくった
フトモモ可動軸のメクラパーツ
横から見たときの内部メカ感と、
実はこれから加工するフトモモの外装のロールの為に作成しています。

(あとからわかってくるはず)


f:id:rallyjapan2010:20210830165930j:image

こんな風に軸に挟むことで、フトモモの外装のロールを固定しようというもの。


f:id:rallyjapan2010:20210830165939j:image

フレームのメカ感もあるでしょ?
ポリキャップに被さる仕組みです。
内部ではポリキャップのセンターに軸が通っていると。


f:id:rallyjapan2010:20210830165934j:image
こんな風に、膝のロール軸に様に見えるのです。
しかし、実質フトモモの上に軸があるのです。


f:id:rallyjapan2010:20210830165916j:image

アナログ試作ではこんな感じ。
軸の長さも見なきゃならなかったので、それなりの試作が必要でした。


f:id:rallyjapan2010:20210830165946j:image

 ちゃんとパーツがかぶさると、膝上は横へのスィングのみの可動に見えるでしょう。

 
f:id:rallyjapan2010:20210830170006j:image
大まかなプロポーション変更は、ここまで。
(微調整はします)
左がパチ組、右がフレーム改修後。
頭部の位置や角度も、お腹の中のパーツで固定できるように追加パーツを出力します。

ゼータプラスの膝にロール軸を入れるのは作例でありますが、方法は様々。
今回の改修はちょっと面白かったですよ。

次回は、腕編 です(笑