クラフト粒子散布中

ガンプラ工房 クラフト粒子の、ガンプラ作成日記

ガンダムMkV(11) 塗装前にサフ萌え

サフと研磨が終わったところで、ちょっと撮影タイムです。
あとから、3Dプリントした部位の色を変えたりしてみよう・・・とか思ったのですが

案外サフ萌え写真がうまくいったのでブログに。

  

f:id:rallyjapan2010:20201209131439j:image

サフのみでの撮影は、撮影環境が大きくわかります。
僕の撮影環境も、照明の色や位置が良く出ています。


f:id:rallyjapan2010:20201209131442j:image

股関節や足首の自由度の高さが、案外素立ち写真に大きく影響します。
というよりポージングに大きく影響します。


f:id:rallyjapan2010:20201209131435j:image

バックパックは完全にオリジナルになってしまいましたが、後日カノンモードで柔軟性の高さを披露したいと思います。


f:id:rallyjapan2010:20201209131418j:image
シールドブースターの大きさって悩みどころでしたが、中々のジャストサイズかな。
でも、3Dモデリングするにあたって
きちんと面出しするためには
モールドを表面に追加するのはどうかなぁ・・・っていうのが正直今回感じられました。
あとからプラ板のほうがスムーズである、ということも多いです。
また、コトブキヤのディティールパーツを埋め込んで仕上げる、も大事だと理解。

f:id:rallyjapan2010:20201209131410j:image
頭部そのものは3Dモデリングではないんですが、まぁ出力できた方が楽だったかも。
トサカとアンテナは3D出力

f:id:rallyjapan2010:20201209131432j:image

初期の設定画を盛り込みつつ、スタイリッシュさももりこんで
異形であるMSのバランスをとった結果。
確かにガンダムMk.Vって難しいですね。
皆さんの苦労が身に沁みます。


f:id:rallyjapan2010:20201209131413j:image

結局青で作ることにしました。
青は完全に原色混ぜの調色です。

iPhoneのアプリで混合率をみて混ぜました。
凄いジャストなカラーになりました。
(塗ってみて更に良いと思いました)


f:id:rallyjapan2010:20201209131428j:image

ビームサーベルの根元の透過のチェックです。
大丈夫そうですが、内部は筆塗で黒くしますかね(^-^;


f:id:rallyjapan2010:20201209131406j:image

アクションベースでの座りのテスト。
アクションベースって凄く良くできてると思う。
レジンパーツが多いという事は、実はこのガンダムMk.Vって、重たいんです。
しかし、しっかり展示できます。
インコムの射出もちゃんと考えよう、と思いました。


f:id:rallyjapan2010:20201209131423j:image

 HGのFAZZとの大きさ比較です。
実はMk.Vってでかいんです。
FAZZより4-5m位だったかな?大きいので、まぁこんなもんかなと。

さて、次回はマスキング塗装が大変な、塗装編です(^-^