クラフト粒子散布中

ガンプラ工房 クラフト粒子の、ガンプラ作成日記

ジュノーンの、肩

 さて、どうしましょうかね、肩の調節。
まずは、肩を取り外します。

 

f:id:rallyjapan2010:20200505145914j:image
手は、ジャンクのレッドミラージュから持ってきました。
キットのメタルの手あは、すごくちいさい上
軸がスッカスカです!!!!(笑

f:id:rallyjapan2010:20200505145941j:image

邪魔くさいところを、リューターで一気にカット


f:id:rallyjapan2010:20200505145918j:image

すごい合わせ目の段差(笑

厚みがあるので削ることに。
薄かったら、逆にプラ板を貼るところです。


f:id:rallyjapan2010:20200505145922j:image

整形していきます。

おおまかに可動については考察済みです。


f:id:rallyjapan2010:20200505145905j:image

こんなふうに肩位置がきまればいいです。
ただ、なるべく自由に肩は動いたほうがいいので、ボールにします。


f:id:rallyjapan2010:20200505145929j:image

納得。

その他、ヒケについてもパテをモリモリしてるところです。


f:id:rallyjapan2010:20200505145953j:image

肩のジョイントをつけちゃいます。
エポパテは後からガリガリ削りますが、削りは大変なので
ある程度水で成形します。


f:id:rallyjapan2010:20200505145857j:image
そして、肩に内蔵するプレートですよ。

かなり安定もしますし、簡単に角度も変えられますし、左右位置の調整も可能です。

f:id:rallyjapan2010:20200505145932j:image
飛び出たピンは切り取り、裏打ちして頑丈にします。

f:id:rallyjapan2010:20200505145925j:image

初めから決めてあった位置に、ビタっとくっつけます。


f:id:rallyjapan2010:20200505145946j:image

で、やっと自立可能状態になったわけです。
いやぁ、よかった。
結構苦労しましたね(^o^;;;


f:id:rallyjapan2010:20200505145902j:image

横から丸見えなので、カバーを考えます。
どっちみち、肩に内蔵するアーマーはこの段階では取り付け不可能なので
器用に対応することにします。


f:id:rallyjapan2010:20200505145908j:image

もう、完成に向けて各部品を削り始めています。
スジボリもフリーハンドでカリカと作業します。


f:id:rallyjapan2010:20200505145937j:image

完成したら、こんなポーズでしょうかね。
しかし、実はベイルのマウントに非常に困っているのです(笑 

 

 

ちょっと宣伝

imagins.client.jp

 

 

ジュノーンのプロポーション、定まる

きちんと大地に立ったら、仕事が進むはず!
と、ジュノーンを切り刻む日々です(笑 

 前回の続きの、フトモモです。

 

f:id:rallyjapan2010:20200428153313j:image

リューターで内側をガリガリ削り、ボールジョイントを仕込みます。
間接が「一応」二重間接になりますが、まぁ下側のボールは補助かな・・・

レッドミラージュを作っていて一番困ったのが、この間接軸の「ズレ」でした。
完成後にもわずかにスレているようなので、リベンジするならこの膝の改造は必須ではないかと。


f:id:rallyjapan2010:20200428153231j:image

スタイリングバランスの考察の為、腰のアーマーも取り付けて見ます。
取り付け角度、軸位置を考えた結果、このような角度に決定。
これでかなりバランス良くなります。
純正状態ではすごく膨れた感じになりますしね。


f:id:rallyjapan2010:20200428153228j:image

で、お尻のスカートとのラインが、このサイドアーマーのラインと綺麗に一致していくのです。
これで、このお尻の形状のラインに惚れちゃいます。

サイドアーマーは小さめのボールジョイントになりますが、その軸位置は純正位置でOKです。嗚呼、納得。


f:id:rallyjapan2010:20200428153324j:image

では、スネ以下を作って行きます。
とても足首が不満だったんです。
つま先が長すぎるので。
ツィッターでうまくバランスとっている方がいらっしゃったのですが、好印象でしたので僕もやってみます。
(とは言え、それしか方法がないかな?とも思いました)


f:id:rallyjapan2010:20200428153327j:image

先ほどの腰アーマーのラインです。
接着するわけにはいかないのですが、腰アーマーの背面のラインが
スカートのラインにぴったりですので
「線が綺麗なジュノーン」という印象を再現できそうで嬉しかったなぁ。

・・・話を戻しますw

f:id:rallyjapan2010:20200428153310j:image

スネに隙間が空いてしまう、という状態を散見したのでほぼピッタリになるように接着したつもり。
少しくらいの合わせ目は、まぁ消せばいいのです。

それよりヒケのほうが多い気がしますよ、足。


f:id:rallyjapan2010:20200428153320j:image

作らないつもりだった、パイドルスピアに手を付けました。
僕のジュノーンのパイドルスピアはソフビなんです。


f:id:rallyjapan2010:20200428153240j:image
そして、写真では解りずらいのですが
やっぱりゆがんでいます(^-^;;;;
いやだ!きちんと整形したい!
・・・・・後でね(笑

f:id:rallyjapan2010:20200428153336j:image

フトモモとのジョイントです。
最終出来には接着となるのですが、最後の最後まで差し込み式です。
まだバランスみて短くするかもしれません。


f:id:rallyjapan2010:20200428153235j:image

下から見ると、膝の強度の為にエポパテを詰めています。

また、合わせ目に対しても少々エポパテを盛ります。
レッドミラージュの作成の時、この辺りはあとから割れるもので・・・・
悲しい思いをしませんように(^-^;;;;


f:id:rallyjapan2010:20200428153332j:image

足首もボールに変換。
もう容赦なくリューターでガリガリ削ります。
二重間接なのは、もともとではあるのですが
もっと自由度が増しますよ。

f:id:rallyjapan2010:20200428153255j:image

パイドルスピアのゆがみは、お湯と冷水で作業。
ネットでソフビの変形の修正を調べたら、数分お湯につけるのですが
柔らかくなったらすぐに正しい形で冷水に突っ込んだ方がいいです。
めっちゃ柔らかくなりそうでした。
まぁ、結構瞬間芸でした(^-^;


f:id:rallyjapan2010:20200428153303j:image

足首はまだですが
いよいよ立たせることができるように。
パイドルスピア、長いなぁ・・・

分解できるようにしないと、展示会に持って行くのに難を感じます(笑


f:id:rallyjapan2010:20200428153247j:image

足首のボールは仕込みが完了です。
こちらも裏からエポパテの固定を行っています。


f:id:rallyjapan2010:20200428153243j:image

本体側のボールジョイント取り付けも。
エポパテのおかげです・・・・って、ただ無造作に仕込んでいるわけではないんです。
ちゃんとプラ板や、元の軸に正しくフィットするように加工しつつ、です。
そうしないと、こういう仕込みはズレまくって
まっすぐたてないようになりますからね(^-^;


f:id:rallyjapan2010:20200428153317j:image

そろそろ、一回つなぎ合わせて立たせますかね。


f:id:rallyjapan2010:20200428153306j:image
ををっと!
やっとモーターヘッドっぽくなりました。
足もかなりハの字にできますし、腰アーマーの膨れも後ろに流してバランスとりましたので
とってもお好みのスタイリングに。
実はこの段階で足首が気に入らなかったら、つま先をツメようと思っていました。


f:id:rallyjapan2010:20200428153340j:image

肩アーマーも検証しますから、腕を仮組してはめ込んでみます。

悪くないようで・・・・肩が微妙です。
やはり、もっと内側に寄せて和すかに跳ね上げが必要ですね。


f:id:rallyjapan2010:20200428153251j:image

後ろも美人になりますように!(笑

 

 

ちょっと宣伝

imagins.client.jp

 

ジュノーンのプロポーションを考察しつつ

ジュノーン熱になって
なんだかキモチが逆に楽になった気がするどうも僕です。

引き続き、パーツを合わせては接着と切削を繰り返すわけです。


プラモデルの基本、でもありますが
徹底して基本作業ということになりますね(笑

 

f:id:rallyjapan2010:20200418233420j:image

素晴らしいパーツの合いです(大笑
これは、上側のパーツは整形のみにして、下側のパーツを切削することで合わせていきます。

 


f:id:rallyjapan2010:20200418233429j:image
んでもって、オラァっと接着。
しばらく圧着します。

f:id:rallyjapan2010:20200418233442j:image
頭部も乗せてみました。
ここから、ポージングというかプロポーションというか
そのあたりを追求しながら作っていきましょう。
極端な角度付けはすきではないので、自然としなやかなラインにしたいですね。

f:id:rallyjapan2010:20200418233436j:image
まず、顔をわずかにうつむかせたいですから、首の高さを変える必要がありますね
気になるには、喉に通るパイプですが
まぁ、細くするか何かで対応しますか(^-^;
首は、スペーサー入れることにします。

f:id:rallyjapan2010:20200418233406j:image

ランナーについているととっても邪魔なリアスカート。
本当に独特な形状ですが
後日この形状にどんどん惚れ込んでいくことに。


f:id:rallyjapan2010:20200418233356j:image
サフをしてみます。
やはり サフー>修正 の繰り返しにはなります。
ただ、モールドを殺さないように厚塗りは厳禁でしょうか。
しかし、彫らないといけないモールドも幾つか。

f:id:rallyjapan2010:20200418233447j:image
ひたすら削ります。
愛用のスティックヤスリも活躍しますが
僕はタミヤのスポンジやすりも多用します。
今回の切削では、腕の付け根のモールドも掘りなおしています。
なんだかもっさり一体化していたので、しっかりと段差付けました。
タガネでフリーハンドが作業性が高いです。


f:id:rallyjapan2010:20200418233500j:image

膝関節を仕込む前準備です。
ポリを仕込むのには狭いようですから、ボールジョイントを入れて接着してしまうのがよいと思う。
可動範囲はそんなに必要ないので、吉本プラモデル部同様の理屈でポージング優先の可動にします。


f:id:rallyjapan2010:20200418233414j:image
ちょっと後頭部のモールドが死にかけていたので、掘りなおします。
一度モールドは埋めてしまって、改めて表面処理後にガイドテープを。

f:id:rallyjapan2010:20200418233508j:image
きれいに彫れました。
ま、また捨てサフ後にペーパー入れることになると思います。

f:id:rallyjapan2010:20200418233457j:image

胸から上は、結構タガネで掘りましたが
基本的なモールドはしっかりしてるので良いと思う。
腕の付け根だけは大変でしたが、見えなくなる部位だし、と思ってガリガリいきました。
まぁ、仕上げは#240~#600ペーパーで仕上げましたので
それなりに見れると思います。

先日、スターデストロイヤーをパチ組したりしましたが
満足感が全然なかったのです。

今、「そうか、ちょっと難しいのを作りたかったのか」と思っています。

 

 

ちょっと宣伝

imagins.client.jp

 

ジュノーンを削りはじめまして...

色々、なんと言いますか

心が難しい物にチャレンジしろ、というものですから

 

手持ちのキットで一番難しい

ジュノーン

コイツに息を吹き込もう、と。

 

周りに翻弄されずに集中して作れれば

物づくりを生業にする人として、やっと足場が出来る気がします。
(本職じゃなくて、こっちのミニカー等模型の方ね)

 

今年作成したレッドミラージュの反省、次に作るときはやろう、と決めていた作成方法を盛り込みます。

 

f:id:rallyjapan2010:20200412222455j:image

まず、股関節のボールジョイント化から。

MGから移植します。

今回は内部で上手くピンが嵌まりますね。


f:id:rallyjapan2010:20200412222508j:image

貼り合わせ前に、必ず擦り合わせ作業をおこないます。

パーツの貼り合わせがピタリと行くようになったら...


f:id:rallyjapan2010:20200412222504j:image

接着してクリップします。

やはり完全に密着させるにはコレです。


f:id:rallyjapan2010:20200412222518j:image

そして

裏側からの補強です。

接着面の割れがどうしても出ますから、裏からエポパテでガチガチにします。


f:id:rallyjapan2010:20200412222500j:image

ふともものボールジョイント組み込み。

リューターでサクサク削り、ポリが入るようにしますが、


f:id:rallyjapan2010:20200412222511j:image

ポリキャップは、エポパテで固定します。

なお、足のハの字の開きをデフォルトにする為、ポリキャップの角度も予め付けます。


f:id:rallyjapan2010:20200412222526j:image

一応、本体に差し込んで硬化させます。

変形はしないと思うけど😅


f:id:rallyjapan2010:20200412222515j:image

さ、ふとももの外側もリューターで加工したら、本体に再び嵌め込み、可動域を確保するために再びリューター。

このくらい可動域が確保されました。

 

膝の可動をどうするか決めかねていますが...

 

ちょっと宣伝

imagins.client.jp

 

成形色で、メサイアバルキリー。

 いつも息抜きで作ってます、という割にガチで塗ってますね

っていうツッコミもあるんですが(笑)、今回は成形色で仕上げていくコーナーです。
成形色が嫌いというわけではないです。
塗分けしたときに、成形色と色が合わなくなるのがイヤなだけです。
それなら塗っちゃったほうがいいや っていう事です。
あと、チッピングしたいときは塗装してるんです。

さて

f:id:rallyjapan2010:20200403224647j:image

まずはランナーから切り出して、ランナー切り目の整形をしてます。

なんといいますか
合わせ目消す気もないです。
それでいいんです。成形色仕上げなんです。


f:id:rallyjapan2010:20200403224717j:image
1/100ですが、それなりのサイズ。
そして、なんとディティールの細かい!

f:id:rallyjapan2010:20200403224737j:image
早速スミ入れ。
エナメルの、スモークと黒を使い分けています。
勿論溶剤できれいに拭き取りますが、溶剤つけすぎてせっかくのスミが消えないように、気を使って拭き取ります。

f:id:rallyjapan2010:20200403224714j:image
そして、僕が嫌いなシール貼りです。
水転写デカールであったら、本当に助かるんですが・・・・

f:id:rallyjapan2010:20200403224810j:image
貼ってみました。
クリアー吹いてみて、ちと様子見ます。

f:id:rallyjapan2010:20200403224706j:image
が、これはアカン
すぐ浮きます(号泣
とにかく粘着力が全然ないんです。
恐るべきリアルスティックシール・・・・・嫌い!!!!

f:id:rallyjapan2010:20200403224745j:image
平面に貼るには、とってもいいです。

主翼はすごくきれいに貼れているでしょ?

f:id:rallyjapan2010:20200403224659j:image
さて、キャノピーもマスキング塗装。
大変地獄を感じるマスキング(笑

あれ、ガチで作るんだっけ・・・????

f:id:rallyjapan2010:20200403224807j:image
アカン
やっぱり機首の黒いシールは浮きまくって全然だめ。
カットを入れて密着しやすいようにしたんですが、効果ないですね。

f:id:rallyjapan2010:20200403224643j:image
浮くところを切り取ってやる!!!
マスキングしてやる!!!!!!!

f:id:rallyjapan2010:20200403224729j:image
筆塗りしてやるぅー!!!!

f:id:rallyjapan2010:20200403224748j:image
赤黒ラインもね。浮く原因になる部位をきれいに切り取って、筆塗りで仕上げます。

f:id:rallyjapan2010:20200403224754j:image
きれいになったでしょ???

f:id:rallyjapan2010:20200403224758j:image
ここは、もうクリアー後のトップコートで仕上げるしかないや。

f:id:rallyjapan2010:20200403224726j:image
マイナスモールドのシールも切り取って、もともとのスミ入れ作業をしたところを露出させます。
当然この部位は貼りつくわけもなかった。

f:id:rallyjapan2010:20200403224734j:image
あーあ、赤ラインも一部とれちゃいました。

f:id:rallyjapan2010:20200403224740j:image
メインノズルの処理。
ガンメタで塗って、内部をシルバーでグラデ

f:id:rallyjapan2010:20200403224802j:image
からのブルメタ焼き。

あれ?ガチで塗るんだっけ?
いや、ノズルだけよ・・・・ノズルだけ。

f:id:rallyjapan2010:20200403224721j:image

ちと、マッチョ気味の、早乙女アルトくん。


f:id:rallyjapan2010:20200403224656j:image
キャノピー付けたらちょうどいい色合いになるかな?

f:id:rallyjapan2010:20200403224710j:image
組み立て。
本当にエアブラシ塗装したのは、メインノズルのみですよ。

って言いたいところですが、尾翼もマスキング塗分けしちゃった。

f:id:rallyjapan2010:20200403224651j:image

 キャノピーもつけて、完成です。
もちろん、クリアー塗装を何回か行って、つや消しトップコート仕上げです。

 
リアルスティックシールが浮く部分は、切り取って塗っちゃえ!それが一番な気がします。
次回は撮影です。

 

ちょっと宣伝

imagins.client.jp

 

 

 

突然、ダイバーアヤメ

スコープドッグの出来に満足感を得ていた所、なにかまた違うものを作りたいなぁ、と

 

そんな折、ぱち組コーナーにぶら下がっていたのが

ダイバーアヤメ

です。

全然知らないですが🤣

 

f:id:rallyjapan2010:20200331203426j:image

友人にみてもらうと、どうやら余剰パーツで再組立てされている模様。
肩とか、整形色が肌色ではなく、きっとの余剰パーツかと。
首もでした。


f:id:rallyjapan2010:20200331203513j:image
ミヤケ模型で、ピンクサフを購入。
ここから肌色を作っていきましょう。

f:id:rallyjapan2010:20200331203520j:image
合わせ目消しをするのはこの部品だけにします。
フトモモの合わせ目は嫌です(笑

f:id:rallyjapan2010:20200331203459j:image
顔パーツはこれしかありませんが、まぁまずピンクサフを始めて吹く。
なるほど、これは下地にちょうどよさそう。
というのも、グラデ吹きで結構ほほのピンクとか出るんじゃないかと思います。
肌色の発色も良いでしょうけど。

f:id:rallyjapan2010:20200331203516j:image
肌色を吹く。
写真では出にくいですが、頬は赤みが残っていたり。

f:id:rallyjapan2010:20200331203430j:image
まつ毛部位を筆塗りしてみますが
だめ、見えない。
まずはこの上からクリアー吹きますわ(^-^;

f:id:rallyjapan2010:20200331203529j:image
スミを入れたりして修正。
んー、なかなか難しいですね。
またクリアー吹きます(笑

f:id:rallyjapan2010:20200331203454j:image
目をはめてみます(目はデカールです)
目の部分はUVジェルでもよいんですが
写真でかなり反射するらしく、今回は敬遠しました。
普通にクリアーで艶を。

f:id:rallyjapan2010:20200331203444j:image
ちょっと配色が違うのですが
白にわずかにピンクを。
桜のデカールを貼ります。

f:id:rallyjapan2010:20200331203450j:image
友人モデラーの嫁に、おしりをアピールするため(爆)、グラデ。

変態。

f:id:rallyjapan2010:20200331203508j:image
今回、ちょっと試してみたかった、金の塗装。
色は作ったんですが、うまく発色するか気になって。
クリアーを重ねましょう。

f:id:rallyjapan2010:20200331203440j:image
綾波レイではないです(笑
白に、さらにグラデで髪の下地を作っています。

f:id:rallyjapan2010:20200331203435j:image
服もグラデ塗装して、組み立ててみました。

f:id:rallyjapan2010:20200331203505j:image
ちょっと髪の毛はツヤがないと駄目ですね・・・・

f:id:rallyjapan2010:20200331203535j:image
金色の髪飾りは発色よかったです。
この色で金色の何かを作ろうっていうわけです。

髪の毛だけは、さらにクリアーのトップコートでグラデして整えます。

では撮影。

f:id:rallyjapan2010:20200331203447j:image
やはり髪のツヤがよく出るといいかんじです。

f:id:rallyjapan2010:20200331203422j:image
マフラーは赤2色で塗ったのですが、明暗がイマイチだったのでスモークでウォッシング。

f:id:rallyjapan2010:20200331203524j:image
ちょっといろいろな表情が欲しいなぁって思いました。
武器は特にいらない気がします(笑

f:id:rallyjapan2010:20200331203531j:image

初めてのわりに結構作れるものですね。 

 次は本気でつくります、ガール系。

 

 

ちょっと宣伝

imagins.client.jp

 

スコープドッグのジオラマ、撮影

さて、完成したスコープドッグをマジメにスタジオを組んで撮影します。
今回はジオラマの土台の色合いが上手く出るかとても気になります(^-^;

f:id:rallyjapan2010:20200316095524j:plain

まずはローアングルから撮影。
ああ、よかったです。
足場がかなり色バランスいいですね。

f:id:rallyjapan2010:20200316095621j:plain

ちょっとアップに。
光の反射的に関係ないとは思った、クリアーブラウンのシャドウですが

写真では本当に関係無い気がします(大笑

(まぁ、光源が白ではないので)
展示の時に威力を発揮しますねw

f:id:rallyjapan2010:20200316095758j:plain

ちょっとナナメに変更しましたが
このポージング(角度)が一番の狙いだったんです。
ボトムズのオープニング初頭で直ぐにこのポーズでタイトルが被りますよね。
ちょっと左手悩みました。角度難しいです。

f:id:rallyjapan2010:20200316100046j:plain

台座の内容も解るような、上から目線で。
台座は一部物凄く汚して塗りました。
灰色系で考えていたのですが、ボトムズの世界観な戦場臭さが薄くなって、しかも台座が明るすぎるなぁ、と。
全体的に、石膏だけではなく木のベースすら、ウェザリングマスターを筆塗り。
その上から、全てクリアーブラウン(ラッカー)で色調整しています。
最終的に艶消しトップコート
木の台座のみ光沢を残しました。

f:id:rallyjapan2010:20200316100337j:plain

作っている途中でも、面白いナァとおもったのが
このポージング、いろいろな角度から楽しめます。

f:id:rallyjapan2010:20200316100508j:plain

台座ぬきの、アップ撮影

f:id:rallyjapan2010:20200316100602j:plain

同じく。
こちらは、ツィッターの壁紙みたいに使えたら、と思って撮影
一応オープニングでもこんな描写が冒頭にありますよね。

f:id:rallyjapan2010:20200316100805j:plain

スコタコの真横の描写も、劇中では結構ありますよね。

f:id:rallyjapan2010:20200316100846j:plain

今回は、チッピングの類は一切行っていないんです。
塗装はかなり悩みました。
アニメ風にしたいとも思ったのですが
どうにも難しく
塗装しながら只管考えた、悩み深い作品です。
悩みが多くて中々進みませんでした。

f:id:rallyjapan2010:20200316101014j:plain

足元(笑

地面と瓦礫の色合いも違う色の濃さにしています。


足元を考えると、先に進むようになっていきました。
ジオラマを作るとき、最後に台座に載せてから本体をウェザリングする方法を良く聞くのですが

台座の色合いと本体の色合いは予めあわせた方がいいんだなぁ、と身にしみました。
どっちがメインなのか、をよくメリハリださないと、ごちゃっとして終わっちゃう気がします。

今後はちゃんと考えますね(^-^;
(恐らく絵描きの時にイメージする世界と、模型の時の世界が上手く脳内でマッチしなかったんだと思います)


ちょっと宣伝

imagins.client.jp