クラフト粒子散布中

ガンプラ工房 クラフト粒子の、ガンプラ作成日記

仕事の合間じゃなくなったゼータプラス

なんか真面目に仕上げに入るのでした🤣

ダメです、やっぱり凝りたい笑笑

f:id:rallyjapan2010:20200301235802j:image
前回ネオジムでシールドとハイパーメガランチャーをくっつけたお話をしましたが、その中身です。
f:id:rallyjapan2010:20200301235811j:image
ハイパーメガランチャー側はエポパテを押し込んで、磁石の固定をしています。
f:id:rallyjapan2010:20200301235718j:image
磁石にフタをして、シールドとガタつかないようにカッコいいマウントを削り出しまして

f:id:rallyjapan2010:20200301235805j:image
これならズレませんよ。
案外しっかり固定になるものですね。
ちょっとネオジムって使ったことなかったので、小さいのにそんなに強くくっつくのかなぁ・・・と思っていたのです。

f:id:rallyjapan2010:20200301235724j:image
サフ->シルバー->黒ー>グレー という工程です。
まぁ、僕はいつもこの工程じゃないですか、と突っ込まれるでしょうけど(笑


f:id:rallyjapan2010:20200301235755j:image
おやおや?
これ実は、3Dプリンターで出力されてきたばかりの物体。
これから、表面のレジンを洗い落として、中身が出てきます。

f:id:rallyjapan2010:20200301235737j:image
ゼータには内蔵されており、ゼータプラスではオミットされた
腕部グレネードランチャー
このようにオプション化すれば、装備可能です。
で、実はこれ3Dプリンター買って初めて出力したもので、ちと歪みました。

f:id:rallyjapan2010:20200301235743j:image
出力しなおし。
ラフト多すぎましたが(笑
この後、勿論いろいろ印字してラフトも学習しました。

f:id:rallyjapan2010:20200301235721j:image
等と出力をしながら、塗装もして
ちゃんとA2ヘッドになりました。

f:id:rallyjapan2010:20200301235740j:image
内部フレームはガンメタ。
トップコートしたら、メカサフみたくなりますw
白部位は、サフ->シルバー->ガンメター>白 という工程です。

f:id:rallyjapan2010:20200301235759j:image

各パーツのチッピング、エッジだしします。
クリアーも吹いて、デカール貼り付け準備完了です。
ちょっと購入したデカールがまだ届きません・・・

f:id:rallyjapan2010:20200301235728j:image
腰部ビームキャノンを組み立てて遊んでいました。
ここ、汎用デカールと、某オクで購入したデカールとが混在になる部位。

f:id:rallyjapan2010:20200301235817j:image
とりあえず、フレームも塗装が乾きましたので
デカール貼り付けのために一度組み立てます。

f:id:rallyjapan2010:20200301235807j:image
結構いいでしょ、グレネードランチャー

即席モデリングの割に、寸法もピッタリで満足です。
C1でも付けよ。


f:id:rallyjapan2010:20200301235745j:image
さ、デカールも一生懸命貼りましたよ。
2時間もかかってしまいました・・・
また分解して、デカール貼り付けパーツについてはまたクリアー塗装。

f:id:rallyjapan2010:20200301235820j:image
クリア塗装後は、すべてのパーツをトップコートです。

f:id:rallyjapan2010:20200301235814j:image
組み立て、ほぼ完了ですね。
残すはシールド裏に取り付けのために3Dモデリングした、ミサイルランチャー。

f:id:rallyjapan2010:20200301235748j:image
こちらも、3Dプリントです。
サクサクペーパー掛けますが、そんなに作業しなくても奇麗になります。
サフ->ペーパーー>サフ
の後に塗装するとよいです。

f:id:rallyjapan2010:20200301235714j:image

塗装も終わってシールド裏にマウント。
結構スキマが気になりましたしね(^-^;

さて、次回は撮影アルバム公開です。

 

 

ちょっと宣伝

imagins.client.jp

 

メカコレ 宇宙戦艦ヤマト 1DAYモデリング ではなく3DAYモデリングに(笑

実は1年前にもつくっていた、メカコレの宇宙戦艦ヤマト

何が起きたかというと
作成中に撃沈になったのだ・・・(嗚呼

しかし、リベンジで作成してみました。
1DAYで十分作れるのですが、仕事の合間に挟み込んだら
結局3DAYに。

なお、改造点は1ヶ所のみですが、もうちょっとイジってもよかったです。
(しかし適応するタガネがなかった)

f:id:rallyjapan2010:20200220133339j:plain

まず前回の失敗点、艦首のパーツの合い、ですね
また組み立てて削ってみて、ピタリと行かなかったら
ピン切り取って接着したろ って思っていたのですが
まぁ丹念にヤスるとピッタリくっつきました。
そう、前回も1DAYとか言って、仮組みもしないで組み立てたら
艦首が船体から浮いていました・・・ううむ

f:id:rallyjapan2010:20200220133730j:plain

今回唯一の改造点。
ピンバイス穴あけして切り抜きました。

ここのモールドの無さは、他の部位から見たら恐ろしいほどノッペラであります。

f:id:rallyjapan2010:20200220133857j:plain

少し組み立ててみて、塗装イメージを・・・・

この後、船体はサフのあと、真っ黒に塗られてから塗り分けされました。

なお、何故このヤマトリベンジに走ったかというと
ゼータプラスの基本色と船体の色が同じでありまして。

塗ってみたかった。

単純な理由ですw

f:id:rallyjapan2010:20200220134227j:plain

まず塗り分けた状態。
といっても、このキット綺麗に船体の上下分割になっているので、苦労はしないはず。

艦橋等緑や水色の塗り分けが少々面倒なだけ。
そこはエナメルでササッと塗ってササッとふき取りましょう。
あっというまです。

f:id:rallyjapan2010:20200220134728j:plain

クリアー塗装したら、組み立ててスミ入れに入ります。
クリアー塗装したほうがスミの流れがよく。
他にも理由はありますが。

f:id:rallyjapan2010:20200220135045j:plain

エナメルのはみ出しをふき取ったら
トップコートを吹き付けます。

うん、完成。

作業的にはそんなに掛かるものではないんです。
本当に1DAYモデリングに最適です。

さて、完成写真を先日撮影しましたので並べます。
(※今までYahooBoxに写真を置いてきましたが、サービスが終了になるのでブログに並べます)

f:id:rallyjapan2010:20200220135333j:plain

f:id:rallyjapan2010:20200220135349j:plain

f:id:rallyjapan2010:20200220135404j:plain

f:id:rallyjapan2010:20200220135417j:plain

f:id:rallyjapan2010:20200220135429j:plain

バックショットが一番のオキニに。

さて、コチラは2199仕様ですが、2202も買いました。
銀河も買いました・・・・・


ちょっと宣伝

imagins.client.jp

 

 

仕事の合間のゼータプラス

結構ミニカー納車のために、作業が忙しい日々が続いております。 

そんな合間に、スコープドッグも弄っていましたが
もっと簡単に弄れるのがあれば、という事でハコを開けてしまったのが
ゼータプラス

うむ、かっこいい、ゼータプラス
釧路模型展示会にセンチネル旋風をもっと起こすんだ!
とまでは思っていませんが、誰もゼータプラスを持ってこないので(笑)、先にHGのほうを作りこんでみましょう。

 

 以前、HGのFAZZを作ったときに、旧キットのダブルゼータガンダムの多くの部品が残りましたが
頭部のハイメガキャノンも残っていました。
ここはゼータプラスに・・・そう、A1A2にしてしまいます。

 (MGではプレバンのゼータプラスにA2ヘッドパーツ付いてきてましたね)

  

f:id:rallyjapan2010:20200219095102j:image
頭部のみ仮組して、無理やりつけたハイメガキャノン。
プラ板でどんどんディティールアップしていきます。
手法としては、FAZZを作成した時のハイメガキャノンディティールアップと同様の手法。


f:id:rallyjapan2010:20200219095051j:image
一度形状を安定させました。これからもうちょっとだけ特徴出していかないと・・・

f:id:rallyjapan2010:20200219095041j:image

この様になりました。
ここからは、暫しパテとヤスリの日々。
ミニカー作業の合間にカリカリ削っていましたので、別に焦って作ってはいません。


f:id:rallyjapan2010:20200219095058j:image
サフを吹いて、ボディに載せてみました。
結構迫力ないですか?
ボクは勿論オキニな感じになりました。

f:id:rallyjapan2010:20200219095044j:image
全体的に仮組み。
ハイメガキャノンが目立ちますね。
大抵はハイメガキャノンは白で塗られていますが、青にするか悩む。
大きいがゆえに、目立ちすぎないように色でバランスとらなきゃ。

f:id:rallyjapan2010:20200219095048j:image
iPhoneのカメラが広角なので、まぁ余計に頭部が大きく見えますかね(^-^;
しかしこのHGのゼータプラスって、中々のスタイリングですね。
股関節はまぁしょうがないのでは。
MGでは試験的に股関節は改造してみましたが、HGよりは全然可動域は広くなりました。(HGはこのままいきます)

f:id:rallyjapan2010:20200219095109j:image
あくまでAタイプなのですが、ちょっとバインダーのヨコのマウントが気になりますね(^-^;
スラスターパックでもつけちゃいましょうかね?

f:id:rallyjapan2010:20200219095105j:image
展示立ち姿を模索したら、こんなかんじでした。
あとは武装をどうするか・・・・

f:id:rallyjapan2010:20200219095054j:imageビームライフルがとてもシッカリしていて驚きました。
持ち手にもカチッと固定されますし、凄く安定しています。
そして、シールドには、メガバズーカランチャーネオジムでカチっと。
ランチャー側は結構削り込みましたが、まぁマッチングは良いかと思います。
あとは、シールドと角度がずれないように、マスキングで固定しているアタリにマウントになるプレートを接着して、見事に着脱可能になるでしょう。

 
画像

あとは、シールド裏にミサイルランチャーをくっつけてもいいかな?と
適当にミサイルポッドをデザイン。
3Dプリンターで出力してくっつけちゃおうかな。


これで、大分オリジナルな武装ゼータプラスに育ちそうです。

これからは、こういったモデリングしたパーツの販売も視野に入れて行こうかな。



ちょっと宣伝

imagins.client.jp

 

スコープドッグ、ジオラマ向けに組み立て開始

寒ジムの方が先に完成しましたが、ホントはこちらに苦労してました。

 

タカラの1/35スコープドッグ

今回、友人が開いてくれたコンペに合わせて作っています。

f:id:rallyjapan2010:20200208190227j:image

なんか見覚えが...笑

バランス見て、組み立て手順の確認。


f:id:rallyjapan2010:20200208190205j:image

合わせ目を消しながら、サフしたりしてます。

ミニカー仕事の塗装に混ぜて塗ったりしています。


f:id:rallyjapan2010:20200208190215j:image

じわじわと、合わせ目を消しつつ、実は後ハメ出来る様にしてます。

ただ、足はちと困り物。

普通の関節のままでは無理ですから、可動部の露出とか新しく作らないと。


f:id:rallyjapan2010:20200208190218j:image

足首は、穴埋めします。

ジオラマ化すると、穴が露出しちゃうんです。


f:id:rallyjapan2010:20200208190234j:image

スネは、合わせ目を消すとモールドが消えちゃいますから

新たにプラ板を貼り付けます。


f:id:rallyjapan2010:20200208190209j:image

再びサフ。この繰り返し。

合間にちまちま作業していたので、今回は工程的な作業ではないの笑


f:id:rallyjapan2010:20200208190237j:image

綺麗になってきましたね。

どう塗り分けようかなぁ、と悩む🤣


f:id:rallyjapan2010:20200208190230j:image

ただ、今回は雰囲気重視の塗装にしたいので、エッジだしたりはせず。


f:id:rallyjapan2010:20200208190212j:image

一番問題なコクピット


f:id:rallyjapan2010:20200208190223j:image

自ら難しい課題を作ってしまって、すこし練習もしてたりするんです。

 

マントを上手くコクピット外に出したり加工しますが

まずはお絵描きしてイメージ作らないとね。

 

 

ちょっと宣伝

imagins.client.jp

 

寒ジムのジオラマ撮影

寒ジムの撮影を行いました。

今回は、照明も大幅にアップグレードして撮影。
撮影しやすさもカナリ上がりました。
大事ですね照明(当然だけど

f:id:rallyjapan2010:20200203101807j:plain

初めてのジオラマ撮影ということで、全体像を撮ることばかりに気を取られてしまい
拡大写真とか撮るのを忘れてしまいました(^-^;
ですが、このローアングル写真が本命です。

三脚の高さと合わなかったので
ジオラマを積み本の上に置いて撮影(笑


アルバムはコチラ↓
HGUC 1/144 ジム 寒冷地仕様 ジオラマ


ちょっと宣伝

imagins.client.jp

寒ジムの、ジオラマ。

次はガンプラじゃない、とか書いていたのに

ガンプラだ!🤣

や、先に完成する見通しになりまして...

 

一気に完成まで。

 

f:id:rallyjapan2010:20200130142210j:image

今回の寒ジムは、いろいろとマスキングしながら作っていかないとならないのですが
代表的な部位は、頭部のクリアーパーツ。
マスキングしたうえ、マスキング分クリアーパーツが奥にオフセットされるように削っています。
マスキングして頭部のモナカ接着をして・・・合わせ目を消す。

作業が終わるまでマスキングは剥がせません。


f:id:rallyjapan2010:20200130142214j:image

足も、足首のジョイントはモナカの足に挟み込んであげないといけませんから、


f:id:rallyjapan2010:20200130142238j:image
マスキング。
この上で合わせ目を消します。
同じく塗装が終わるまで剥がせないのです。

f:id:rallyjapan2010:20200130142150j:image
一応エッジ出しもおこなっています。
ボディ色は勝手に調色して作りましたが、オキニ。
いろいろなジムに使ってみよう!

f:id:rallyjapan2010:20200130142146j:image
クリアー塗装してから、デカールを貼り付けます。
量産型はデカール少な目が個人的にオキニなのです。
(整備方が画一されているってことで)

f:id:rallyjapan2010:20200130142204j:image
武器は、局ガンから流用しました。
今回の寒ジム、楯を持たせないので
ちょっと射撃ポーズで迫力出したかったのです。

f:id:rallyjapan2010:20200130142158j:image
スラスターは青焼け
中々気に入っています。

f:id:rallyjapan2010:20200130142241j:image
さて、ジオラマベースの作成も行います。
今回はコッチがメインでしょうかね(笑
寒ジムをポージングさせて、足の高さを見ます。

f:id:rallyjapan2010:20200130142143j:image

その足の高さを見て、ジオラマベースを作成していきます。

今回は、雪の中でライフルを構えた寒ジムの表現ですが
手前に樹を置いてシンプルジオラマに密度を付けます。


f:id:rallyjapan2010:20200130142153j:image
さて、雪はですね
タミヤ情景テクスチャーペイントを使用します。
筆や指で盛れる、なかなかいいエフェクトです。

f:id:rallyjapan2010:20200130142226j:image
左足の地盤はちょっと崩れて地面を露出させ、他は雪を盛ります。
ひたすら盛ります(笑

f:id:rallyjapan2010:20200130142223j:imageジムを置いて確認。
樹にも雪を結構付けます。


f:id:rallyjapan2010:20200130142207j:image
これから樹から落ちた雪を盛りますが、先にちょっと樹の緑をふります。

f:id:rallyjapan2010:20200130142235j:image
ジムみたいな重たいものがそばで動く(歩く)ので、樹の雪は落ちますから
樹から落ちた雪も盛らないと。そういう表現です。

f:id:rallyjapan2010:20200130142201j:image
イメージが湧いたので、ジオラマベースを強制乾燥中に、寒ジムの雪ウェザリングもします。

f:id:rallyjapan2010:20200130142217j:image
胸のダクト等からは熱が出ますから、溶かして垂らします。
実は雪ウェザリングとして吹き付けたのは、フラットホワイトのエナメル。
エナメル溶剤で流した後、ラッカーのクリアーを筆で垂らします。

f:id:rallyjapan2010:20200130142220j:image
ちょっとセクシーですよね(笑

f:id:rallyjapan2010:20200130142231j:image
胸もですが、肩の付け根のダクトも垂らします。
実は頬のダクトからも垂らしてます。

f:id:rallyjapan2010:20200130142140j:image

イメージ通りに配置できました。
最近は「ただ作る」っていうのに飽きるところもあったので、ジオラマにしてみました。
実は初ジオラマでした(笑

ワンポイントジオラマにしたので、展示も容易です。
今後もちょっとジオラマ化できるようにしてみます。

なお、寒ジムは台座に接着はしていないので、台座以外でも展示可能。

撮影したらまたアルバムUPしますね(^-^

 

ちょっと宣伝

imagins.client.jp

レッドミラージュ、撮影

完成したら撮影、と思っていたのですが
撮影のためにはかなり大きな背景がないと・・・ということで、購入

その結果、1/100レッドミラージュのような大きなモデルも背景切れせずに撮影できるようになりました。

カーレル・クリサリス騎

もうちょっとローアングル、広角で撮りたいのですが
モデルの高さと三脚の高さが合わず
その上部屋が寒く
インフル後に全然体調がなおらない残念なボクは撮影を断念してストーブ前に・・・
もうちょっと、僅かに小型の三脚を探すことにします。
後々便利ですしね。

アルバム撮影そのものはできましたので、リンクを載せておきます。
Wave 1/100 レッドミラージュ #32 カーレル・クリサリス騎

 

次回作はサイズが小さくなります。ガンプラではありません。

 

ちょっと宣伝

imagins.client.jp