クラフト粒子散布中

ガンプラ工房 クラフト粒子の、ガンプラ作成日記

MG フルアーマーガンダム 写真撮影

今回はGセルフより光多目にしてみました。

股間にパチンとはめ込んでアクションベースと固定する仕組みですから、あまり前のめりな姿勢とかは無理でしたので、カメラが寄る形で。

今回は三脚使いませんでした。

f:id:rallyjapan2010:20180414130326j:image

素直に加速、巡航するフルアーマーガンダム

f:id:rallyjapan2010:20180414130417j:image

ツインビームライフル構え

f:id:rallyjapan2010:20180414130456j:image

360mmロケットキャノン

f:id:rallyjapan2010:20180414130823j:image

背面

 

フォトアルバムに、かなり載せましたのでお楽しみください。
フォトアルバムは↓
MG フルアーマーガンダム フルバーニアン試験用バックパック装備型


ちょっと宣伝

imagins.client.jp

carparts.daa.jp

MG FAガンダム 完成す

ちとGセルフを作っていて目覚めた手法で仕上げに入ります。

 

フレームは、シルバーのドライブラシですませ、

装甲はエナメルスミ入れで綿棒伸ばし。
フレームはこの位がいいのかも。ポリキャップ式ですと、ちゃんと塗れるんですよね・・・
ABS関節式は、ちと塗装剥がれ怖い。

f:id:rallyjapan2010:20180411123116j:image

肩のミサイルハッチは、赤ラインをエナメルで入れました。

f:id:rallyjapan2010:20180411123210j:image

完成。

シルバーの傷、塗装剥げは丁重が良いのか乱雑が良いのか...

スポンジチッピングのつもりが伸ばしたりし始めて・・・(笑

f:id:rallyjapan2010:20180411123317j:image

結局結構はしょった部位はありますがσ(^_^;)

f:id:rallyjapan2010:20180411123401j:image

迫力は出ましたかね?

アクションベースが無いので、ゲットしたら写真撮影に。

友人のフルアーマーガンダムの進捗が気になりますが、一緒に撮影できる日を待ってます。

 

 

ちょっと宣伝

imagins.client.jp

carparts.daa.jp

HG Gセルフの写真撮影

文具屋さんで、背景になる黒ケント紙を買ってきまして、ちょいと撮影環境を組んで見ました。
反射板がないとやはり暗いですね。
一考します(^o^;;;

でも、アクションベースを使って、撮影環境作って・・・

中々面白いです(笑

f:id:rallyjapan2010:20180411094026j:plain

撮影に入ってみると
そう、オープニングの1描写ですが、バックパックのスラスターユニットをもっと自由に動かせてよいんですね。
ジョイント作って延長してみましょうかね。

f:id:rallyjapan2010:20180411094054j:plain

やはり股間の可動に難あり。
違う間接を移植したほうがよさそうです。
開口部も大きくしないといけませんが。

f:id:rallyjapan2010:20180411094119j:plain

プロポーションそのものはとても良いです。

その他、撮影写真は↓
HG 1/144 G-セルフ

 

なお、反省しながらブログをサイトに纏めなおしたサイトは↓
HG 1/144 G-セルフ 宇宙用パック装備

次回の改修点も考えながらサイトに纏めなおすと、改めて甘さを痛感します。
またがんばろ!

 

ちょっと宣伝

imagins.client.jp

carparts.daa.jp

HGUC Gセルフ 完成(宇宙用パック)

作り始めて見ると、息抜きにはならなかったGセルフさん。

f:id:rallyjapan2010:20180407164151j:image

バックパックを作るのは、本体側は簡単でしたが

可変スラスターはマスキングしたりと、ちと時間食いました。

合わせ目消しは表側だけねσ(^_^;)

 

f:id:rallyjapan2010:20180407164311j:image

かくして、遂に完成したのでした(笑)

f:id:rallyjapan2010:20180407164348j:image

はっきり言うと

胸ダクトのクリアー化は、実物見ないと全然わかりません( ・∇・)

f:id:rallyjapan2010:20180407164433j:image

バックパックデカイし重いので、自立不可です。

付属のスタンドでは、イマイチポージングも決まりません(爆

f:id:rallyjapan2010:20180407164534j:image

でも、このバックパックかっこいいです。

高トルクパックの商品化を希望したりしてますが

トリッキーパックは要らないかなwww

MGでは、パーフェクトパックになるのかな...

宇宙用パックにして欲しいなぁ。

f:id:rallyjapan2010:20180407164715j:image

黄色の円弧状の部位は、付属のシールを使いました。

汚し塗装やトップコートで、シール感は皆無です。

シールとも上手く付き合うと、組みやすいですね。

剥がれやすい場所、鋭角なシールはペロンと行くので嫌ですが

 

作りにくい所も多々ありましたが、満足です。

まだアサルトパックや、パーフェクトパックもありますが、

まずはここまでという事で\\\\٩( 'ω' )و ////
尚、HGUCって記事書いてきましたが
HGが正しいです(汗

ちょっと宣伝

imagins.client.jp

carparts.daa.jp

HGUC Gセルフ完成〜〜!...本体が。

すまんすまん本体だけ完成(笑)

 

肩、結局エナメル黄色厚塗りして、カッティングシートでさっくり終わらせましてσ(^_^;)

f:id:rallyjapan2010:20180403221745j:image

肩のちっさいスラスターは、中身はガンダムマーカー手書き。

粗を隠すため、つや消しトップコートの後にパステルでグリグリ汚し、更にトップコート

f:id:rallyjapan2010:20180403221906j:image

肩の上部は、あきまんさんの作画からディテールを独自に簡易的に。

f:id:rallyjapan2010:20180403221958j:image

まだ武装は塗装中。

はやくしてね(笑)

ちょっと宣伝

imagins.client.jp

carparts.daa.jp

HGUC Gセルフ 中々完成しないGセルフ

中々完成しません。

実は作るの難しい部類だったんです

何だか説明書読んでもピンと来ないトコがあったんですが

ま、頭もこんがらかっていましたが

 

クリアーパーツで難易度アップ

 

だけでもなかったんですが(笑)

 

f:id:rallyjapan2010:20180401195333j:image

ま、まずはここまで。

 

ここで作業が止まる原因が

 

f:id:rallyjapan2010:20180401195414j:image

 

胸のダクトの処理です。

クリアーパーツついてこないんです。

UVジェル突っ込んで地味に整形しましたσ(^_^;)

 

f:id:rallyjapan2010:20180401195508j:image

かっこはつきましたね!

しかし!

 

f:id:rallyjapan2010:20180401200350j:image

肩のスラスターはまだなのです。

一度失敗して、肩は丸ごと塗り直してます。

 

もー面倒だからデカールにしようかなσ(^_^;)

 

宇宙用バックパックは、まだ合わせ目消しを必死です。

 

 

ちょっと宣伝

imagins.client.jp

carparts.daa.jp

 

HGUC Gセルフ 凝りすぎないディテールアップ

超速で依頼品の86を作成中で、ガンプラする時間が中々とれませんが

 

今日はそちらはクリアー塗装と中研ぎ。

 

クリアーの乾燥時間もありますが、86室内の部品作りのアイデアを考えつつ

 

Gセルフのディテールやりました

 

仮組みしてみたら、やはり合わせ目処理めんどくさい!

ここは合わせ目を利用して

 

段落ちモールド

 

しかし段落ちモールド工具は高い。

そこで

 

f:id:rallyjapan2010:20180321213934j:image

工具自作σ(^_^;)

 

f:id:rallyjapan2010:20180321213512j:image

太腿に使ってみました。

中々です、段落ちモールドは。

 

気になる合わせ目は足に集中していましたので、後はプラ板を貼り付けるディテールで良いでしょう。

 

f:id:rallyjapan2010:20180321213526j:image

 

肩だけは、筋彫りしました。

プラ板ディテールパーツは、

 

WAVEのユニバーサルカッターが激しく便利で感動しました(*´꒳`*)
これです♪


 

 

さっくさく切断して、ペタペタ貼り付け。

 青部分は下地塗装しましたが、白、黄色はまた次回。

 

意外と合わせ目を段落ちモールドしてやると、HGUCも組みやすくなりますね(*´꒳`*)


 

ちょっと宣伝

imagins.client.jp

carparts.daa.jp